岡谷市議会平成30年第4回定例会 「今井 秀実 議員」一般質問(録画映像)
平成30年第4回岡谷市議会定例会での「今井 秀実 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
10番目 今井 秀実議員
- 学校給食の無償化について(市長、教育長、部長、参事)
- 子どもたちの食生活の現状
子どもの貧困が深刻さを増す中、子どもたちの食生活が栄養バランスの良いものに保たれているか心配である。どう捉えているか聞きたい。 - 学校給食の意義
岡谷市では食育を大切に考え、小中学校すべてで自校方式による学校給食を提供しているが、改めて学校給食のもつ教育的意義について、どう捉えているか聞きたい。 - 学校給食の無償化の検討
すべての子どもたちに無償で給食を提供していくことは、子どもたちの健やかな成長にとっても、家庭の経済的負担の軽減の面でも有意義である。無償化の検討をすべきと考えるが、見解を聞きたい。
- 子どもたちの食生活の現状
- 住宅リフォーム助成制度の実施について(市長・部長)
- 耐震化推進・安全確保のための住宅リフォーム助成の実施
新たに、耐震化促進・安全確保のための住宅リフォーム助成制度を導入実施していくことは有意義と考える。見解を聞きたい。 - バリアフリー化促進のための住宅リフォーム助成の実施
新たに、バリアフリー化促進のための住宅リフォーム助成制度を導入実施していくことは有意義と考える。見解を聞きたい。
- 耐震化推進・安全確保のための住宅リフォーム助成の実施
- 店舗リニューアル助成制度の充実について(市長、部長)
- 店舗改修に対する助成制度の現状と課題
現在、市では、商業等振興補助金などにより、店舗改修に対して一定の助成を行っている。現状と課題について聞きたい。 - 店舗リニューアル助成の拡充
中小小売店のトイレの洋式化、エアコン設置など、小規模な店舗改修にも対応できるよう、店舗リニューアル助成を拡充すべきと考える。見解を聞きたい。
- 店舗改修に対する助成制度の現状と課題
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日