岡谷市議会平成30年第1回定例会 「今井 秀実 議員」一般質問(録画映像)
平成30年第1回岡谷市議会定例会での「今井 秀実 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
1番目 今井 秀実議員
- 子どもの健やかな成長支援の充実について(市長、教育長、部長、参事)
- 発達特性のある子に対する支援体制の充実
発達支援施設の開設が期待されるが、現状の取り組みと課題をどう捉えているか聞きたい。 - 小中学校における特別支援教育
小中学校における特別支援教育の充実のための課題をどう捉えているか聞きたい。 - 子どもの遊び場の確保
子どもたちが世代の枠をこえて自由に体を動かして遊べる場の確保が必要と思うが、どうか聞きたい。 - 児童・生徒のスマートフォン・ゲームの利用
子どもたちがスマートフォン・ゲーム中毒に陥らないよう、また、トラブルに巻き込まれないよう配慮が必要だが、どう捉えているか聞きたい。 - 不登校児童・生徒への対応
不登校児童・生徒への対応は、自由な空間の確保など、一層の充実が求められるが、どうか聞きたい。 - 教員の多忙・過重労働の改善
教員の過重労働の改善のためには、支援員の充実が必要だが、どうか聞きたい。
- 発達特性のある子に対する支援体制の充実
- 介護保険について(市長、部長)
- 老々介護・複数介護・遠距離介護・介護離職等の現状
老々介護・複数介護・遠距離介護・介護離職等、家族の現実は厳しい。どう捉えているか聞きたい。 - 介護保険サービス圧縮の問題
- 制度改定の影響
平成27年度の制度改定の影響は深刻であるが、どう捉えているか聞きたい。 - 低所得でも利用できるような制度への改善
低所得でも利用できるような制度への改善が必要と思うが、いかがか聞きたい。 - 施設整備の充実
特養の施設整備の充実が求められているが、どうか聞きたい。
- 制度改定の影響
- 介護従事者の処遇改善
介護従事者の処遇改善が進んでいない。課題をどう捉えているか聞きたい。 - 医療と介護の連携の課題
医療と介護の連携が十分には進んでいない。課題をどう捉えているか聞きたい。
- 老々介護・複数介護・遠距離介護・介護離職等の現状
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日