安全都市宣言

更新日:2024年06月21日

岡谷市では、市内における安全組織の総合的な連携のもとに、市内の安全意識の一層の高揚を図り、広く各般の安全を確保し、明るく住みよい都市建設を目指して、昭和36年7月に「安全都市宣言」を宣言しました。

安全都市宣言

昭和36年7月1日

宣言

産業文化の進展、経済の成長は、近年めざましいものがある反面、労働災害、交通事故、火災その他の災害は、ますます増加の傾向にあり、わが岡谷市も伝統ある工業都市として、年々飛躍的発展を続けるかげには、各種災害もまたその例にもれず、逐年増高を示しておることは、平素市民の強い関心を集め、深く憂慮されておるところである。

もとより、この災害防止は、市内各分野において、積極的に実施されてきたところであるがこの際、われわれは、さらに一段と進んで、不幸な災害の絶滅を期し、人命尊重と産業文化伸展の理念のもとに、各種災害をより効果的に防止するため、岡谷市の全市民を打って一丸とする強力な市民運動推進の必要を痛感するものである。

よって、われわれは、市内における安全組織の総合的な連けいのもとに、市内の安全意識の一層の高揚をはかり、ひろく各般の安全を確保し、明るく住よい都市建設を目指して、ここに岡谷市を「安全都市」とすることを宣言する。

この記事に関するお問い合わせ先

企画課 政策推進担当

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1529)