ツキノワグマによる人身被害を防ぐために

更新日:2023年05月27日

各地でツキノワグマによる人身被害が多発しています!

農作業や入山の際には、ツキノワグマとの遭遇に十分ご注意ください。

クマ

春~秋は特に注意が必要です!!

注:以下「クマ」とは「ツキノワグマ」のことを言います。

 

山菜採りや登山等で山野へ入る機会が多くなりますが、この季節は、ツキノワグマが冬眠から覚め、活動が活発になる時期でもあり、遭遇の危険性が高くなります。

ツキノワグマにとって山の食糧が少ない季節であり、食べ物を求めて集落近くに出没する場合があります。

キノコ採りなどで山に入る機会も増えますが、ツキノワグマはドングリ類を捕食し、冬眠の備えをする季節です。山の実りが少ないと人里近くまで出没するようになります。

 

クマと遭遇しないよう下記のことに注意してください。

〇朝夕の行動は避ける。

朝夕はクマが活発に活動します。この時間帯に山に入るのは避けましょう。

〇鈴・ラジオ等を携帯する。

クマは嗅覚や聴覚が優れています。人の気配を感じたらクマは自ら避けてくれます。音の出るものを携帯しましょう。

〇子グマを見たら立ち去る。

子グマの近くには必ず母グマがいます。母グマは子グマを守るために神経質にな り、人を襲うことがあります。

〇通学路等生活道路沿いの藪を切り払って、クマの隠れる場所を減らす。

〇集落周辺に生ごみなど放置せず、柿などの果樹は早めに収穫するなどクマを寄せつけない環境づくりをする。

それでも遭遇してしまったら・・・

近くでばったり・・

~背中を見せたり、攻撃するのは禁物。ゆっくり後ずさりして離れましょう。

クマが目の前で立ち上がった・・

~威嚇してくるのはクマも怖がっている証拠です。クマも何とか逃げようとしています。ゆっくり後ずさりして離れましょう。急な動きは禁物です。

山に入る前にお読みください!!

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産課 農林土木

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811