旧渡辺家住宅(県宝指定)
中山道の近くにある武家住宅
代々高島藩主に仕えた散居武士(城下町ではなく在郷の村々に住んだ藩士)の家です。
【岡谷インターチェンジより車で10分】
創築は18世紀中頃とされ、その後19世紀中頃に改築されていますが、現存する武士の家として、全国的にも貴重なものであり、県宝に指定されています。また、この家からは3人の大臣が生まれ、関係資料も展示されています。中山道を散策しながら訪れてみてください。
〒394-0083
岡谷市長地柴宮3-8-40
電話 0266-26-7545(郷土学習館内)
旧渡辺家住宅
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について
ご来館の際には、以下の点にご配慮いただきますようお願い申し上げます。
・マスク着用の上、ご入館ください。
・発熱など風邪の症状がある場合は、入館をお断りする場合があります。
・入口に次亜塩素酸水を設置しておりますので、手指の除菌をお願いします。
・万一の感染者発生時に、保健所等による感染経路把握のため、利用者カードの記入にご協力をお願いします。
・館内では、他のお客様と距離を空けて見学いただきますようお願いします。
お問い合わせ先
〒394-0083 岡谷市長地柴宮3-9-3
NPO法人郷土学習館 0266-26-7545
開館時間
午前10時から午後4時
休館日
11月4日から翌年3月19日
3月から11月の毎週月曜日・木曜日・金曜日
入館料
おとな/一般 320円 団体 220円 ※高校生以上
こども/一般 160円 団体 110円
- 諏訪郡在住在学小中学生・市内在学在住高校生は無料
- 団体は10名以上
- 障がい者手帳をお持ちの方は無料です(常時介護が必要とされる方(第1種)は1名につき介護者1名、それ以外の方(第2種)は、特に介護が必要とされる方は1名につき介護者1名が無料となります)。
お問い合わせ(郷土学習館が休館日や時間外の場合)
岡谷市教育委員会 生涯学習文化財担当
〒394-0027 長野県岡谷市中央町1-9-8
市立岡谷美術考古館内
電話 0266-22-5856(内線1467)
ファックス 0266-22-5856
地図
この記事に関するお問い合わせ先
美術考古館
〒394-0027
長野県岡谷市中央町1-9-8
電話:0266-22-5854
更新日:2020年11月26日