【講演会】岡谷市生涯学習大学『古代諏訪国シンポジウム』《一般社団法人 大昔調査会共同開催》
奈良時代に置かれた「諏訪国」と「諏訪郡」の中心地と考えられている岡谷市長地の「榎垣外遺跡」。ここから発掘された遺構や遺物を通して見えてきた、時代背景や当時の暮らしぶり、律令国家の成長と衰退を読み解きます。
日 時
令和7年11月15日(土曜日)
午後1時30分~3時30分
会 場
イルフプラザ3階 カルチャーセンター 多目的ホール
講 師
岡谷市教育委員会 山田 武文 氏、諏訪考古学研究会会長 鵜飼 幸雄 氏、
長野県考古学会会員 小平 和夫 氏、飯田市考古博物館館長 下平 博行 氏、
元長野県考古学会会長 会田 進 氏
定 員
30名(先着順)
聴講
無料(ただし要申込)
詳細はこちら
申し込み方法
◆申し込み期間 ・・・令和7年10月29日(水曜日)10時から11月14日(金曜日)午後5時まで
※窓口及び電話・電子申請(インターネット)で受付します。
カルチャーセンター所在地のご案内
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 生涯学習推進担当
〒394-0027
長野県岡谷市中央町1-11-1 イルフプラザ3階
電話:0266-24-8404
〒394-0027
長野県岡谷市中央町1-11-1 イルフプラザ3階
電話:0266-24-8404












更新日:2025年09月30日