過去の計画一覧
「岡谷市生涯学習推進計画」とは
「岡谷市生涯学習推進計画」は、岡谷市の生涯学習を総合的に推進していくための計画です。
「岡谷市総合計画」の基本目標を基調に、総合計画と一体的に推進するとともに、関連する行政計画と連携を持った計画として位置づけます。
第6次岡谷市生涯学習推進計画
計画期間
令和2(2020)年度から令和6(2024)年度までの5年間
重点項目
組織の垣根を越えて連携し、市民の学びを応援する
基本目標
- 自ら学ぶ
- 地域で活かす
- 未来へ紡ぐ
計画書
第6次岡谷市生涯学習推進計画 (PDFファイル: 3.2MB)
第5次岡谷市生涯学習推進計画
計画期間
平成27年度(2015年度)から平成31年度(2019年度)までの5年間
基本理念
生涯を通じて学び、豊かな心を育むまち
指針
- 地域力と家庭力の向上
- ともに学び支えあう
- ふるさとへの愛着と誇り
重点ポイント
- 「地域に学び貢献する」生涯学習
- 「ふるさとを誇りに思う」生涯学習
- 「未来を担う青少年を育む」生涯学習
- 「親力、家庭力を向上する」生涯学習
また、共通課題として、「リーダーの育成と組織づくり」、「生涯学習とボランティア」
計画書
第5次岡谷市生涯学習推進計画 (PDFファイル: 2.0MB)
第4次岡谷市生涯学習推進計画
計画期間
平成22年度(2010年度)から平成26年度(2014年度)までの5年間
基本理念
生涯を通じて学び、豊かな心を育むまち
指針
- 家庭や地域の教育力の向上
- 規範意識の醸成と現代的課題への取り組み
- 「個人的な学び」から「社会的な学び」へ
重点ポイント
- 家庭教育の充実
- 青少年活動の充実
- 地域力による子育ての充実
- 現代的課題に関する学習機会の充実
- 市民と行政の協働による活動の支援・促進
- 学習成果を生かした活力ある地域社会の構築
計画書
第4次岡谷市生涯学習推進計画 (PDFファイル: 3.8MB)
第3次岡谷市生涯学習推進計画
計画期間
平成17年度(2005年度)から平成21年度(2009年度)までの5年間
基本理念
- 市民一人ひとりが心豊かに生きるために
- 市民・行政の協働とボランティアによるまちづくり
- ともに学びつつ生きる社会へ
重点プロジェクト
- 家庭教育への支援
- 青少年の学校外活動の充実
- 地域の教育力の向上
- 現代的課題に関する学習機会の充実
- ボランティア活動の支援・促進
- 活力ある地域社会の構築
第2次岡谷市生涯学習推進計画
計画期間
平成12年度(2000年度)から平成16年度(2004年度)までの5年間
施策展開
- 学習機能の充実
- 多様な学習活動の推進
- 生涯学習推進体制の充実
岡谷市生涯学習推進基本計画
計画期間
平成4年度(年度)から平成11年度(1999年度)までの8年間
施策展開
- 生涯学習推進体制の確立
- 学習機会の整備・充実
- 学習の場の整備・充実
- 指導者の充実
- 学習情報提供・学習相談システムの整備
岡谷市生涯学習推進基本構想
策定
平成5年
生涯学習推進のための施策大綱
- 生涯学習推進体制の確立
- 学習機会の整備・充実
- 学習の場の整備・充実
- 指導者の充実
- 学習情報提供・学習相談システムの整備
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒394-0027
長野県岡谷市中央町1-11-1 イルフプラザ3階
電話:0266-24-8404
更新日:2025年03月26日