高齢者生きがいデイサービス事業
現在、感染症の流行により、開催を中止しています(開催状況は介護福祉課・社協へお問い合わせ下さい。)

室内で音楽に合わせて体を動かす高齢者の写真 拡大画像(JPEG:911.5KB)
自分のペースで、音楽に合わせて楽しく体操します。
1.実施目的
介護予防の一環として、デイサービス事業を各地区の公会所等を活用して実施し、家に閉じこもりがちな高齢者の心身のリフレッシュを図り、生きがいづくりを推進する。
2.実施内容
事業は、岡谷市社会福祉協議会に委託し、活動援助員(市社協職員)が活動のお手伝いをします。
今井区、間下区、岡谷区、小尾口区、小口区、小井川区、西堀区、三沢区、駒沢区、橋原区、東堀、中村区(一部)では、区から推薦された援助員が活動しており、この地区活動援助員による活動も年々増えています。
(1)事業内容
参加者の意向に沿ってグループごとに決めていきます。
日常動作訓練、教養講座(健康・生きがい関係等)、陶芸・園芸等の創作活動、手芸・木工・絵画等の趣味活動、高齢者スポーツ活動、仲間との憩いの場づくり、健康チェック及び健康相談、世代間交流 等
(2)対象者
原則としてその地区に居住するおおむね60歳以上の高齢者
※各地区により対象年齢は異なります。
介護保険要支援認定者も参加が可能です。
(3)実施時間
4時間(昼食をはさむ)
(4)実施回数
おおむね2週間に1回【グループごとに決めた曜日に実施します】
実施メニューの例
- 10時00分から10時10分 参加者受付
- 10時10分から11時00分 健康体操・運動
- 11時00分から12時00分 ゲーム・趣味・教養活動(共通してできる内容のもの)
- 12時00分から13時00分 昼食・昼休み
- 13時00分から13時30分 自由時間
- 13時30分から13時45分 連絡事項(次回内容の打ち合わせ等)
- 13時45分から14時00分 片付け
- 14時00分 終了
(5)利用料
1回500円(お昼弁当代・お茶代)当日持参してください。
※創作・趣味活動の材料費等は実費負担となります。
(6)生きがいデイサービス事業 各地区実施状況(平成31年4月現在)
地区名 | 名称 | 会場 | 開始時刻 | 年齢 | グループ数 | 実施曜日等 |
---|---|---|---|---|---|---|
今井区 | いきいきデイいまい | 区公会所 他2 | 10時00分から | 65歳から | 3 | 火曜日2、金曜日1 |
間下区 | いきいきデイ間下 | 区民センター | 10時00分から | 65歳から | 5 | 火曜日2、木曜日1、金曜日2 |
岡谷区 | いきいきデイおかや | 区公会所 | 10時00分から | 70歳から | 3 | 火曜日1、水曜日1、木曜日1 |
下浜区 | すこやかデイ下浜 | 区民センター | 10時00分から | 70歳から | 1 | 木曜日1 |
小尾口区 | いきいきデイ小尾口 | 区公民館 | 10時00分から | 70歳から | 1 | 水曜日1 |
上浜区 | いきいきデイ上浜 | 区公民館 | 10時00分から | 70歳から | 2 | 水曜日2 |
新屋敷区 | いきいきデイあらやしき | 会館 | 10時00分から | 70歳から | 2 | 火曜日1、金曜日1 |
小口区 | いきいきデイおぐち | 区民センター | 10時00分から | 65歳から | 2 | 月曜日2 |
小井川区 | いきいきデイ小井川 | 区公民館 | 10時00分から | 70歳から | 6 | 火曜日1、水曜日3、木曜日1、金曜日1 |
西堀区 | いきいきデイ西堀 | 区公会所 | 09時30分から | 65歳から | 19 | 月曜日3、火曜日4、水曜日4、木曜日4、金曜日4 |
湊 | ふれあいプラザみなと | ふれあいプラザ | 09時30分から | 60歳から | 2 | 火曜日1、金曜日1 |
三沢区 | いきいきデイつるみね | 区コミュニティ | 10時00分から | 65歳から | 2 | 水曜日2 |
新倉区 | いきいきデイ新倉 | 区公会所 他1 | 09時30分から | 70歳から | 3 | 水曜日1、金曜日2 |
駒沢区 | いきいきデイ駒沢 | 区公民館 他1 | 10時00分から | 65歳から | 2 | 火曜日1、木曜日1 |
鮎沢区 | いきいきデイ鮎沢 | 区公民館 | 10時00分から | 65歳から | 1 | 木曜日1 |
橋原区 | いきいきデイ橋原 | 区公会所 | 09時30分から | 65歳から | 1 | 水曜日1 |
東堀区 | いきいきデイしばみや | 柴宮館他1 | 10時00分から | 65歳から | 4 | 月曜日1、火曜日1、水曜日1、木曜日1 |
中村区 | いきいきデイ中村C | 区民センター | 10時00分から | 65歳から | 1 | 月曜日1 |
中村区 | いきいきデイ中村A・B | 区民センター | 10時00分から | 70歳から | 2 | 火曜日2 |
横川区 | いきいきデイ横川 | 区公会堂 | 10時00分から | 65歳から | 3 | 木曜日1、金曜日2 |
(7)地区協力内容
- 公会所等地区において自主管理運営可能な施設の定期的な使用
- 地区ボランティア体制(毎回1名)
お問い合わせ先
- 健康福祉部介護福祉課介護予防担当
〒394-8510 岡谷市幸町8-1
電話 0266-23-4811 内線1277、1279
ファックス 0266-21-1101 - 岡谷市社会福祉協議会
〒394-0081 岡谷市長地権現町4-11-50
電話 0266-24-2121
この記事に関するお問い合わせ先
介護福祉課 介護予防担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1273・1281~1286)
更新日:2022年03月14日