市民総参加のまちづくり

更新日:2023年05月29日

岡谷市では、市民のみなさんと市との「協働」によるまちづくりを推進するため、「岡谷市市民総参加のまちづくり基本条例」を制定し、まちづくりのさまざまな分野で市民の皆さんに参加していただいています。

1.市民総参加のまちづくり基本条例

  平成16年に制定された「岡谷市市民総参加のまちづくり基本条例」では市民の皆さんが「まちづくりの主役」であると謳っており、市政への市民の参加をさらに進め、市民と岡谷市が手を携えてまちづくりに取り組んでいます。

(条例本文) 岡谷市市民総参加のまちづくり基本条例(PDF:14.9KB)

(1)条例制定の経過について

  • 市民総参加のまちづくり基本条例策定検討市民会議を設置。(平成16年2月17日)
  • 市民総参加のまちづくり基本条例策定検討市民会議から市長へ提言。(平成16年6月30日)
  • 条例案に対するパブリックコメントを実施。(平成16年8月)
  • 市議会で条例が議決される。(平成16年9月)

(参考資料)

(2)実際にまちづくりにはどうやって参加するの?

実際に「まちづくり」に参加するするにはどういう方法があるのでしょうか?
まずは皆さんの住んでいる地域の範囲で自分が出来そうなことから始めてみましょう!

例えば、こんな取り組みも「まちづくり」になります。

  • ボランティア活動に参加する。
  • 道に落ちているゴミを拾う。
  • 地域の役員を受けてやってみる。
  • 岡谷市消防団に参加してみる。
  • 毎年行われている市政懇談会に参加してみる。
  • 市がパブリックコメントや市民アンケート調査を行った際に協力してみる。
  • 市や地域が行うイベントや行事に参加してみる。

皆さん既に知っている取り組みがいくつもあったと思います。
まちづくり」は身近なところにたくさんあるんですね!

2.これまでの取組状況

まちづくり条例を制定した後、岡谷市では市民の皆さんと一緒になって、様々な事業を実施してきました。
平成30年度に策定した「岡谷市第5次総合計画 前期基本計画」や平成27年度に策定した「岡谷市行財政改革3か年集中プラン」は市民の皆さんの意見を聞きながら、協働で取り組んだ事例になります。

「市民総参加のまちづくり条例」の策定により、市民の皆さんのまちづくりへの参画意識は、今まで以上に高まってきていることを実感しています。

(1) 各年度の取組状況

(2) 子ども会議

未来の岡谷を担う子どもたちの視点や発想による意見を発表する場として子ども会議を設けました。

(3) マンガ岡谷市政

3.今後のまちづくり

「市民総参加のまちづくり」の推進により、市民の皆さんに今まで以上に市政に関心を持っていただき、自分たちの住むまちのことを自ら決め、住み続けたいという気持ち高まっていくことが私たちの願いです。

「まちづくり」を身近に感じてもらい、より素晴らしいまちにするために、市民の皆さんとの対話の場「市政懇談会」を本年も開催してまいります。

一人でも多くの市民のみなさんにまちづくりに参加していただけるように引き続き市政について、情報提供しながら、創意・工夫・努力による「市民総参加のまちづくり」を市民の皆さんと一緒に推進してまいります。活気に満ちたワクワクするまち・岡谷を一緒に作り上げていきましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

地域創生推進課

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1361)