エコドライブはじめてみませんか
エコドライブってどんなこと?
エコドライブとは、排気ガスによる二酸化炭素排出量を減らし、地球温暖化防止に繋がる「運転技術」や「心がけ」です。また、時間や心にゆとりを持つことにつながるので、交通事故の削減にもなり、同乗者も安心できる安全運転でもあります。
エコドライブをするにはどうすればいいの?
エコドライブはちょっとした意識を持つことで、誰でもすぐ始めることができます。「エコドライブ10のすすめ」はエコドライブ普及推進協議会が策定した、エコドライブのための指針です。まずは下記の取り組みからはじめてみませんか。
エコドライブ10のすすめ

- 自分の燃費を把握しよう
- ふんわりアクセル「eスタート」
- 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
- 減速時は早めにアクセルを離そう
- エアコンの使用は適切に
- ムダなアイドリングはやめよう
- 渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
- タイヤの空気圧から始める点検・整備
- 不要な荷物はおろそう
- 走行の妨げとなる駐車はやめよう
エコドライブ推進事業所を募集しています。
エコドライブを推進する事業所を募集します。
要件を満たす事業所を「エコドライブ推進事業所」として登録し、登録証を発行するほか、名刺等へのロゴマークの使用、市ホームページでの公表などにより環境に取り組む企業としてPRができます。
詳しくは下記のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境政策・ゼロカーボン推進担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線1445・1446)
更新日:2021年06月01日