動物は正しく飼いましょう

更新日:2020年03月27日

近年、飼育動物に対する意識は、単なる愛玩の対象から、家族の一員あるいは人生のパートナーとして大きく変化しており、家庭生活における飼育動物に対する意識は高まってきています。その一方で、無責任な飼い主による飼養動物の遺棄、虐待及び不適切な飼い方による近隣への迷惑行為などが発生しています。このようなトラブルを防ぐには、動物の本能、習性及び生理を十分に理解した正しい飼養管理をすることが必要です。

動物に関する理解を深め、正しくし飼養することにより、人と動物が共存する潤い豊かな地域社会を築くことができます。動物飼養に対する基本的なマナーとして、次の点に気をつけてください。

犬を飼うためのルール

  • 犬は登録して、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせましょう。
  • 犬はつなぐか、オリの中で飼いましょう。
  • 散歩の時は、必ず引き綱をつけ、糞の後始末をしましょう。
  • 捨て犬は絶対やめましょう。
  • 飼い犬が人を咬んでしまったら、保健所に届け出ましょう。

詳しくは、このページ下部関連リンクより「犬を飼うためには」をご覧ください。

猫と楽しく暮らすために

  • 猫に、不妊・去勢手術を受けさせましょう。
  • 猫の糞や尿の後始末など、周辺の清掃を心がけましょう。
  • 猫には首輪をして、飼い主の名前・連絡先を明記しましょう。
  • 猫は室内で飼うことをお勧めします。
  • 捨て猫は絶対にやめましょう。

動物由来の感染症を予防するために

  • 動物との過剰なふれあいは控えましょう。
  • 動物にさわったら、必ず手を洗いましょう。
  • 動物の糞や尿は、しっかりと片づけましょう
  • 室内で鳥などを飼育するときは、換気を心がけましょう。
  • 砂場や公園で遊んだら、必ず手を洗いましょう。
  • 野生動物の家庭での飼育は避けましょう。
  • 体に不調を感じたら、早めに医療機関で受診しましょう。
  • 動物(ペット)も定期健診を受けさせましょう。

迷い犬情報、および譲渡情報について

飼犬が逃げてしまったときや、動物の譲り受けをご希望の方は、諏訪保健福祉事務所ホームページの「迷い犬情報」、「譲渡情報」をご覧ください。このページ下部関連リンクよりご覧いただけます。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課 安全・衛生担当

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1166・1167)