岡谷温泉
「岡谷温泉」は、昭和61年に岡谷市民である個人により掘削され、昭和63年に岡谷市が源泉権及び鉱泉地を取得しました。温泉施設等への給湯のほか、平成2年に温泉スタンドを開設し、年中無休で運営しています。
岡谷温泉の効能・成分等です。
分析年月日
令和4年8月24日
泉質
単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温
45.4℃(源泉温度)
適応症
筋肉若しくは関節の慢性的な痛みまたはこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息または肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
禁忌症
病気の活発期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍または高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓病または肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期
岡谷温泉が利用できる主な施設です。
ロマネット
諏訪湖ハイツ
温泉スタンド
- 所在地 岡谷市長地権現町三丁目939-32
- 電話 0266-23-4811(岡谷市役所)
- 料金 100円(200リットル)、150円(300リットル)
- 時間 8時00分から21時00分(5月から10月 毎週金曜日は、10時から21時 金曜日が祝日の場合は、順次繰上げた日) 10時00分から21時00分(11月から4月)
- 休日 無休(ただし、工事等で使用できない場合があります。)
※温泉スタンドをご利用の際は、温泉メタル取扱所にてメタルを購入し、ご利用ください。取扱所は以下のとおりです。
温泉メタル取扱所
住所 | 電話 | 営業時間 | 休日 (メタル取扱い) |
|
---|---|---|---|---|
岡谷市役所水道課 | 岡谷市幸町8-1 | 0266-23-4811 | 8時30分から17時15分 | 土曜日・日曜日・祝祭日 |
岡谷市役所湊支所 | 岡谷市湊3-8-6 | 0266-22-2300 | 8時30分から17時15分 | 土曜日・日曜日・祝祭日 |
岡谷市役所川岸支所 | 岡谷市川岸中3-1-29 | 0266-23-2200 | 8時30分から17時15分 | 土曜日・日曜日・祝祭日 |
岡谷市役所長地支所 | 岡谷市長地柴宮2-15-26 | 0266-27-8800 | 8時30分から17時15分 | 土曜日・日曜日・祝祭日 |
早川酒店 | 岡谷市南宮2-1-13 | 0266-23-3528 | 9時30分から20時00分 | 日曜日 |
JA信州諏訪田中線センター | 岡谷市若宮2-1-19 | 0266-24-3206 | 8時45分から17時30分 | 土曜日・日曜日・祝祭日 |
諏訪湖ハイツ | 岡谷市長地権現町4-11-50 | 0266-24-2290 | 8時30分から21時30分 | 第3水曜日 |
市民総合体育館 | 岡谷市南宮3-2-1 | 0266-22-8800 | 9時00分から21時30分 | 第2、第4木曜日 |
温泉スタンドの地図

この記事に関するお問い合わせ先
水道課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811
更新日:2023年03月09日