環境と身体にやさしいクッキング

更新日:2024年09月18日

食からエコについて考えよう~環境と身体にやさしいクッキング~

「しるくっきんぐ ~環境と身体にやさしいクッキング~」では、食と環境に関する情報や簡単で節水につながるレシピをご紹介しています。

岡谷市の食育ボランティア団体「食生活改善推進協議会」の皆さんが紹介しています。

ぜひご覧ください!

電子レンジでできる~とんぺい焼き~

調理器具を全く使わないため、節水になる一品です。
調理時間は、準備から含めてたったの10分!
一人分から作れるため、一人暮らしの方にもおすすめです。
火も使わず、電子レンジでできるので、お子さんでも作ることができますよ!
たんぱく質も野菜もとれるので、身体にもうれしい一品です。

材料(1人分)

・卵(M~L玉):1個
・千切りキャベツ:70g
・豚こま切れ肉:25g
・塩こしょう:少々
・ソース:大さじ1/2
・マヨネーズ:小さじ1
・ミニトマト:2個

作り方

1.耐熱用の平らな皿にラップをかけて、卵を割り入れ、ラップがきれないように溶いて広げる。

2.卵の上に千切りキャベツをのせ、豚こま切れ肉をのせ、塩こしょうをする。

3.上にラップをかけて500Wの電子レンジで3分程度加熱する。

4.上のラップを取り除き、ラップごと半分にする。ラップを引き抜き、上にソースとマヨネーズをかけ、ミニトマトを添えて出来上がり。

一つの鍋でできる~なすミートスパゲティ~

たくさんのお湯でゆでるスパゲティですが、実は、別ゆでせずに一つの鍋で作ることができます。
調理器具も少なく、使う水はたったの200ccです。
なすの代わりにズッキーニやきのこ等、その時期の旬の野菜にしても良いですね。

材料(2人分)

・スパゲティ:200g
・油:小さじ1
・にんにく:1かけ
・豚ひき肉:100g
・玉ねぎ:160g(約1/2個)
・なす:1本
・カットトマト缶:1缶
・水:200cc
・砂糖:小さじ2
・固形コンソメ:1個
・ケチャップ:小さじ2

作り方

1.にんにくと玉ねぎはみじん切りに、なすはいちょう切りにする。

2.熱した深めの鍋に、油を入れてにんにくを炒める。

3.にんにくの香りが出てきたら、豚ひき肉と玉ねぎを入れてさらに炒める。

4.なすとトマト、水を入れ、沸騰してきたら、半分にしたスパゲティを入れて蓋をして煮る。

5.焦げないように時々かき混ぜて、スパゲティのゆで時間の半分になったら、砂糖、コンソメ、ケチャップ、塩こしょうを入れて煮る。

6.スパゲティのゆで時間になったら、スパゲティの固さを確認し、軟らかくなるまで煮て出来上がり。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1177)