始まるよ!『岡谷市3公民館輝く子育て支援学級』
子育てママ集まれ~。ママ友作ってリフレッシュしよう!
募集開始:令和7年5月8日(木曜日) 9:00~受付開始
市内3公民館(湊・川岸・長地)では、毎年(5月~11月)「輝く子育て支援学級」を開講しています。子育てのママが仲間同士学びあい、楽しくリフレッシュできるよう支援しています。
魅力の一つに無料託児があります。お子さん達を経験豊富な託児員さんに丁寧に見てもらうことで、ママ達は安心して講座を受けることができます。子ども達は同年代の子どもと遊ぶ中で、気持ちの芽生えや成長を育みます。
令和7年度募集内容は下記に載せています。ママ達の応募お待ちしています。
楽しい講座いっぱい!

イングリッシュハンドベル♪ママは音色に癒されて、子ども達はノリノリ。(R6湊公民館)

工房で陶芸体験。作品の出来栄えにママ達は大満足!「またやりた~い!」(R6湊公民館)

親子で楽しく「七夕遊び」。綺麗な天の川におメメがキラキラ☆(R6川岸公民館)

初めての点描曼荼羅体験!時間を忘れて夢中で製作。(R6川岸公民館)
ママと一緒に木のおもちゃ作り。色をぬりぬり楽しいね♪(R6長地公民館)

諏訪湖でボート体験。湖上で非日常気分を味わって、気分爽快!(R6長地公民館)
岡谷市輝く子育て支援学級紹介チラシ(1) (PDFファイル: 619.8KB)
岡谷市輝く子育て支援学級紹介チラシ(2) (PDFファイル: 469.6KB)
受講されたママ達の感想も載っています。
対象:岡谷市在住の乳幼児(4か月~3歳)をもつ保護者
お住まいの地区以外の公民館へ申込可能ですが、重複はできません、
会場:・湊公民館 ・ 川岸公民館 ・ 長地公民館
応募受付:毎年5月初旬(公報5月号・岡谷市HP・募集チラシにて)
開催日程: 5月末~11月が目安で年14回の連続講座
令和7年度の講座内容等は下記に載せた募集チラシ及び日程表に載っています。
時間:10:30~12:00
無料託児:4か月~3歳
受講料:1400円(14回分)※材料費は実費負担になります。
定員:湊公民館12組・ 川岸公民館12組 ・長地公民館12組
令和7年度輝く子育て支援学級3公民館(湊・川岸・長地)募集チラシ (PDFファイル: 527.1KB)
令和7年度輝く子育て支援学級3公民館(湊・川岸・長地)日程・内容 (PDFファイル: 243.3KB)
申込方法
※受付開始5月8日(木曜日)9時00分~
※受講希望の各公民館窓口又は、電話・QRコードにて受付
※受付初日は窓口のみの受付
※5月9日(金曜日)からは窓口・電話・QRコードから受付可能
※定員になり次第締め切ります。
各公民館連絡先電話番号
・湊公民館:22-2300 ・川岸公民館:23-2200 ・長地公民館:27-8080
QRコードからの申請(希望の公民館QRコードをスマートフォンで読み取って下さい)
・湊公民館QRコード ・川岸公民館QRコード ・長地公民館QRコード
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-0083
長野県岡谷市長地柴宮2-15-26
電話:0266-27-8080
更新日:2025年03月27日