【就活生を応援します!】就職活動にかかる交通費と岡谷市への移住にかかる経費を補助します!

更新日:2025年04月10日

就職・移住学生支援事業

岡谷市就職・移住学生支援事業

東京都内に本部がある大学等で東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県のキャンパスに通う学生等が岡谷市内の企業へ就職活動を行う際にかかる交通費の一部と本市へ移住する際に係る引越しの費用を補助します。
補助金の利用を希望する場合は、地域創生推進課にご相談ください。

対象対象者の主な要件

【通っている大学・大学院の要件】

・大学等の本部が東京都内にあり、東京圏(埼玉県・千葉県・東京都及び神奈川県)にあるキャンパスに通っており、当該大学等を卒業・修了している。
   ※在学中に交通費のみを申請する場合は、卒業・修了を見込んでいる。

・卒業年度を含め4年以上東京圏にあるキャンパスに通っている。

【移住の要件】

・卒業年度において、東京圏内に継続して在住している。※住民票の所在は問わない

・卒業後に岡谷市内に転入(岡谷市の住民基本台帳に登録)しており、申請日から5年以上継続して本市に居住する意思を有している。
   ※在学中に交通費のみを申請する場合は、卒業後に岡谷市の転入し、5年以上継続して本市に居住することを見込んでいる。

【就職先企業の要件】

・大学等を卒業・修了した後、1年以内に就職している。
   ※在学中に交通費のみを申請する場合は、1年以内に就職を見込んでいる。

・勤務先が岡谷市内所在している。※本社の所在は問わない

・官公庁等ではない。※第三セクターのうち、地方公共団体から補助を受けている法人を除く

・週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業している。

交付金額

【交通費】上限 8,500円
※卒業等年度に本市で行われた企業等の就職活動のうち、任意の1回の就職活動に要した交通費の2分の1以内

【移転費】上限160,000円(必要書類を用意できない場合は、上限66,000円)
※本市へ移住するための輸送費や自家用車やレンタカーで引越しをした場合の経費

交付回数

1人につき1回を限度とする。

申請方法

申請期間:4月1日~1月31日

申請期間中、大学等を卒業・修了した日から1年以内かつ就業した日から1年以内に以下の提出書類を提出してください。
※在学中に交通費のみの申請を行う場合は、就業を予定している日前1年以内に提出してください。

 

フロー図

詳細な要件等については添付ファイル「岡谷市就職・移住学生支援事業補助金交付要綱」をご確認いただくとともに、地域創生推進課までお問い合わせください。

提出書類

提出書類様式

お問い合わせ及び申請は、メールでも可能です。申請の際は、必要書類を添付のうえ以下の岡谷市地域創生推進課代表メールアドレスにメールをお送りください。

sousei@city.okaya.lg.jp

上記以外の大学・専門学校・短期大学等の学生も岡谷市内へ就職・移住された場合は交通費の補助制度がありますので、こちらをご確認ください

この記事に関するお問い合わせ先

地域創生推進課

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1361)