地域おこし協力隊に新しい仲間が加わりました

更新日:2025年10月01日

令和7年9月22日、地域おこし協力隊に新たな仲間が加わりました!

地域おこし協力隊とは

地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。
(総務省「地域おこし協力隊~移住・地域活性化の仕事へのチャレンジを支援します!~」ページ抜粋)

協力隊員紹介

氏名

笠井 美月(かさい みづき)

活動の内容

「移住定住の促進」と「シティプロモーション」

出身地

神奈川県相模原市

趣味特技

甘いものを食べることが好きです。移住前は、SNSで訪れてみたい飲食店をリサーチして神奈川県や東京都のカフェを巡っていました。これから岡谷市内の飲食店をまわって甘いものたくさん食べたいです。あと、編み物が趣味で暇さえあればかぎ針を握っています。身の周りの編み目を見るのが癖です。

意気込み

まずは、地元から離れた新しい土地岡谷市での暮らしを楽しみたいと思います。その暮らしの中で、新しい視点からみた岡谷市の魅力や温かさを広めていきたいです。またSNSを活用し、自分の好きな「食」を通じて岡谷市を訪れるきっかけづくりができたらと思います。

 

 

活動の様子

風景

岡谷市にきて一番最初に撮った風景写真です。

この記事に関するお問い合わせ先

地域創生推進課

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1361)