岡谷市ってどんなところ??

更新日:2025年03月05日

山手町から望む

長野県岡谷市(おかや市)は、長野県の真ん中、諏訪湖のほとりに位置する人口約4万5000人ほどの都市です。

生活面に目を向けると、長野県内19市の中で最も面積が小さく、最も人口密度が高い岡谷市は、山と湖の間に市街地がコンパクトに形成されています。近年では、車を所有せずに移住生活を送る移住者の方の話も聞くなど、その利便性に特徴があります。また、古くからの交通の要衝でもあり、東京・名古屋(いずれも約2時間~2時間半程度)をはじめとした他都市へのアクセスも良好です。

諏訪こっぱた

一方、自然の面に目を向けると、諏訪湖・天竜川・高ボッチ高原などの全国的にも有名な自然の名所を抱え、また、市内からは八ヶ岳・富士山・北アルプス・中央アルプス・南アルプスなどの日本を代表する山々を望むことが出来ます。また、標高の高い地域でもあり、岡谷市役所のある「標高780m」の地点は、全国に800か所弱ある市役所の中でも、2番目に高い標高となっています。そのため、やはり夏は冷涼な気候となり、過ごしやすさを直に感じられるはずです。

コンパクトな街とアクセスの良さが魅力

コンパクトシティ
岡谷市マップ

東京方面から

電車(JR):新宿駅⇒岡谷駅(特急)・・・・・・・  約2時間20分

自 動 車 :高井戸IC⇒岡谷IC(中央自動車道)・・・・約2時間20分

高速バス :バスタ新宿⇒岡谷市役所前・・・・・・・  約3時間30分

名古屋方面から

電車(JR):名古屋駅⇒岡谷駅(特急・塩尻駅乗換)  約2時間30分

自 動 車 :名古屋IC⇒岡谷IC(中央自動車道)・・・・約2時間

高速バス :名古屋⇒岡谷市役所前・・・・・・・・・  約3時間30分

岡谷市の日常(フォトギャラリー)

岡谷市全景

諏訪湖のほとりのまち、岡谷

西堀新道

穏やかな時間が流れるまち。

諏訪湖畔の日常

岡谷の日常をお届けします!

横河川の桜×女子高生

春は横河川に桜が咲き誇る。

©pulmeria.on.shore

横河川桜×家族

圧巻の桜並木

#岡谷市インスタグラムフォトコン2022

鶴峯公園のつつじ

鶴峯公園のつつじも美しい。

太鼓まつり

夏は太鼓まつりが開催される

揃い打ち

市内全域に太鼓の音が響く

湊から諏訪湖

過ごしやすい気候も魅力的。

出早公園のもみじ

秋は各所で紅葉を楽しめる。

#岡谷市インスタグラムフォトコン2022

塩嶺公園

山の上の方は色づきが早い。

雲海

秋の終わりには雲海が出現。

御神渡り

冬の風物詩「御神渡り」

#岡谷市インスタグラムフォトコン2022

高ボッチから

高ボッチ高原には霧氷が出現

©h_keigophotography

白鳥

諏訪湖に飛来する白鳥

#岡谷市インスタグラムフォトコン2022

地域おこし協力隊募集概要はこちら↓

募集概要

【東京・名古屋・大阪】地域おこし協力隊募集 説明会情報はこちら↓

説明会情報

お問合せ

〒394-8510 長野県岡谷市幸町8-1

岡谷市企画政策部地域創生推進課 担当:大塚・杉田

 

電話0266-23-4811(内線1368) ファックス 0266-23-5022

E-mail:sousei@city.okaya.lg.jp

募集要領

応募用紙

活動プログラム

この記事に関するお問い合わせ先

地域創生推進課

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1361)