使用料金と利用方法
使用料金(R7.4.1~)
区分 | 午前 (8時30分〜12時30分) |
午後 (12時30分〜17時30分) |
夜間 (17時30分〜21時30分) |
|
---|---|---|---|---|
大研修室兼展示場 | 一般 | 8,650円 | 10,740円 | 8,650円 |
営利 | 17,300円 | 21,480円 | 17,300円 | |
IT支援室 | 一般 | 2,310円 | 2,770円 | 2,310円 |
営利 | 4,620円 | 5,540円 | 4,620円 | |
商談室 | 一般 | 1,500円 | 1,850円 | 1,500円 |
営利 | 3,000円 | 3,700円 | 3,000円 | |
人材育成研修室A | 一般 | 1,160円 | 1,380円 | 1,160円 |
営利 | 2,320円 | 2,760円 | 2,320円 | |
人材育成研修室B | 一般 | 1,160円 | 1,380円 | 1,160円 |
営利 | 2,320円 | 2,760円 | 2,320円 | |
実習室 | 一般 | 1,160円 | 1,380円 | 1,160円 |
営利 | 2,320円 | 2,760円 | 2,320円 | |
異業種交流スペース | 一般 | 1,500円 | 1,850円 | 1,500円 |
営利 | 3,000円 | 3,700円 | 3,000円 |
コワーキングスペース | 1時間以内:100円 | 6時間以内:500円 | 1日:1,000円 |
注意事項
- 大研修室兼展示場の高圧電源、照明、冷暖房設備を使用した場合は、上記使用料のほか、電気料等実費相当額を別途徴収致します。
- 各部屋に附属する設備等(空調・各種備品)の使用料は室料に含まれていますが、消耗品については、実費相当額を別途徴収致します。
- 使用のための準備、原状復帰及び清掃の時間は、使用時間に含むものとします。
- 「営利」とは、使用者が入場料もしくは受講料を徴収する場合又は営利目的で使用する場合をいい、一般とは営利以外の使用をいいます。
実費相当額徴収料金
区分 | 単価 | 単位 | |
---|---|---|---|
大研修室兼展示場 | 冷暖房使用料 | 730円 | 毎時 |
照明使用料 | 200円 | 毎時 | |
高圧電源(200ボルト)使用料 | 30円 | キロワット毎時 | |
実習室 | 高圧電源(200ボルト)使用料 | 30円 | キロワット毎時 |
コピー使用料 | 〜A3モノクロ | 10円 | 1枚あたり |
〜A4カラー* | 20円 | 1枚あたり |
*研修等特別な場合のみ使用可
ご利用方法
テクノプラザおかやの有料施設をご利用いただくには、事前予約が必要となります。
- 予約受付は、使用を希望する日の3ヶ月前の属する月の初日(大研修室兼展示場については6ヶ月前)から可能となります。
- 使用料金の納入により使用許可となります。
ご利用に関するお問合せは、下記までご連絡ください。
開館時間 | 平日:午前8時30分〜午後9時30分 土曜日・日曜日:午前8時30分〜午後5時30分 |
---|---|
休館日 | 国民の祝日及び年末年始 |
お問合せ | テクノプラザおかや 岡谷市産業振興部工業振興課 〒394-0028 長野県岡谷市本町1丁目1番1号 電話:0266-21-7000 ファックス:0266-21-7001 テクノプラザおかやへのお問合せ |
この記事に関するお問い合わせ先
工業振興課
〒394-0028
長野県岡谷市本町1-1-1
電話:0266-21-7000
更新日:2025年04月01日