創業のまち岡谷実現補助金

更新日:2021年04月13日

〇創業のまちおかや実現事業

○対象者:以下1.~3.のいずれかに該当し、日本標準産業分類に定める大分類

「製造業」、「情報通信業」、「卸売業、小売業」、「金融業、保険業」、「不動産、物品賃貸業」、「学術研究、専門・技術サービス業」、「宿泊業、飲食サービス業」、「生活関連サービス業、娯楽業」、「教育、学習支援業」、「サービス業(他に分類されないもの)」を営む市内の中小企業者

 

1.独立創業後5年未満

2.長野県創業支援センター岡谷センターに入居中

3.長野県創業支援センター岡谷センターを退去した日から2年未満かつ独立創業後7年未満


※「広告宣伝支援事業」「備品等購入支援事業」は上記1.~3.のいずれかに該当し、かつ、特定創業支援等事業(創業塾及び継続個別相談支援事業)による支援を受け、岡谷市から証明を受けた者に限る(以下「特定創業者」とする)。
 

○補助対象事業

1.家賃支援事業(製造業・ソフトウェア業のみ対象)

市内の貸工場、貸事務所を借りて創業、事業所移転及び増設をした場合に、毎年3月1日を起算日として、過去1年間に支払った特定物件等の家賃に相当する経費の2分の1以内を助成します。(上限54万円:予算の範囲内) ※1企業連続した2年間

 

2.測定機器等使用料等支援事業(製造業・ソフトウェア業のみ対象)

事業完了日を起算日として、過去1年間に長野県工業技術総合センターに支払った設備等使用料及び試験等手数料の2分の1以内を助成します。(上限9万円:予算の範囲内)

 

3.スタートアップ支援事業(製造業・ソフトウェア業のみ対象)

事業完了日を起算日として、過去1年間に支払った備品、機械装置、機械器具及び事務機器等の購入にかかる経費の2分の1以内及び工場等の改修にかかる経費の3分の1以内を助成します。

(備品等の購入 上限20万円:予算の範囲内)

(工場等の改修 上限50万円:予算の範囲内)

 

4.広告宣伝支援事業(特定創業者のみ対象)

事業完了日又は特定創業支援等事業を受けた証明日を起算日として、過去1年間に支払ったホームページやパンフレットの作成、展示会出展等の広告宣伝にかかる経費の2分の1以内を助成します。

(上限30万円:予算の範囲内)

 

5.備品等購入支援事業(特定創業者のみ対象)

事業完了日又は特定創業支援等事業を受けた証明日を起算日として、過去1年間に支払った備品、機械装置、機械器具及び事務機器等の購入にかかる経費の2分の1以内を助成します。
(上限20万円:予算の範囲内)

〇申請期間:・家賃支援事業 3月1日~3月30日
〇家賃支援事業以外 随時(起算日から30日以内)

関連書類 ※ダウンロードします

この記事に関するお問い合わせ先

工業振興課

〒394-0028
長野県岡谷市本町1-1-1
電話:0266-21-7000