岡谷市中小企業の金融制度(制度資金)
岡谷市制度資金について
詳細
中小企業の皆さまが、事業に必要な資金を適正・円滑に調達し商工業の振興と健全な発展をしていただくための支援を行う制度で、市が金融機関に対して資金を預託し、金融機関を通じて低利な融資を行う制度です。
なお、原則として長野県信用保証協会の保証付き融資となっており、この際、事業者が保証協会に支払う保証料は、一部資金を除き、融資実行時に市が一部または全額を負担しています。
ご利用できる方
原則として岡谷市内に工場又は事業所を有する中小企業者であって、市税を完納し、かつ、同一事業を1年以上経営している方で、信用保証協会の保証承諾を得られる方になります。
(開業資金については新規開業予定者・開業後2年未満の方でも条件により対象になります。)
(注)次の方はご利用になれません。
- 信用保証協会の保証対象外業種の方
- 税を滞納している方や未申告の方
- 金融機関から取引停止の処分を受けている方
- 信用保証協会で行った代位弁済に対する債務の履行を終わらない方
- 許可等を必要とする業種で、これらを受けないで営業している方
- 営業に関し公序良俗に反する行為、又は違法な行為を行っている方
- 制度資金を不正に利用したことのある方
- 経営継続や返済の見込みのない方
- 営業と家計が分離していない方
- 設備資金のうち以下1~5のいずれかに該当するもので利用したい方
- 市外に設置されるもの
- 貸借対照表の固定資産に計上されないもの
- 不動産の取得のうち先行投資的なもの又は過剰取得的なもの
- 既に設備取得がなされているもの
- 自動車のうち乗用車登録されるもの、及び社名または屋号の明確な表示(着脱可能なものは除く)をしないもの
- 上記の他、対象外となる場合がありますので、詳細につきましては、下記までお問い合わせください。
取扱金融機関
八十二銀行、長野銀行、諏訪信用金庫、長野県信用組合の岡谷市内にある本店・支店
令和7年度の融資制度の変更点
・制度資金の貸付利率の変更
・おかやカーボンニュートラル促進対策資金の新設
関連書類 ※ダウンロードします
岡谷市工業支援ガイド(金融支援制度) (PDFファイル: 1.9MB)
【押印不要】融資あっせん申込書(R6.4から) (Wordファイル: 58.5KB)
おかやカーボンニュートラル促進対策資金 (PDFファイル: 82.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
工業振興課
〒394-0028
長野県岡谷市本町1-1-1
電話:0266-21-7000
更新日:2025年04月01日