生涯学習課関連施設の再開について(令和2年5月25日公開情報)

更新日:2020年06月23日

 

「新しい生活様式」への移行を踏まえ、生涯学習課関連施設を段階的に再開いたします。
ご利用の皆様には、感染拡大防止の観点からご理解・ご協力をお願いいたします。

1.感染拡大防止対策

(1)施設を利用される皆様へお願いすること

  1. 発熱・咳・のどの痛みなど体調の悪い場合は利用を控えていただく
  2. マスクの着用
  3. 手洗い・手指消毒の実施
  4. 氏名・連絡先等の記載(感染者が発生した場合の利用者の特定のため)
  5. 利用時間の制限
  6. 感染リスクを高める3密の回避
  7. 「新しい生活様式」に沿った行動
  8. 利用は長野県内の住民(講師含む)とする

(2)施設の管理者が対応すること

  1. 定期的な換気
  2. 施設の消毒や手指消毒液の設置
  3. 感染防止注意喚起
  4. 飛沫防止のための工夫(マスク・ビニールカーテン・窓口の飛沫防止パネル設置等)
  5. 人との距離をとるための工夫(足型マーク、椅子の間引き、机の配置の変更等)

2.各施設の対応

(1)カルチャーセンター及び公民館(長地、川岸、湊)

一部施設を除き、施設を条件付で再開いたします。
以降、状況を見極めながら、再開範囲を拡充してまいります。

問合せ(電話)

生涯学習課:0266-24-8404

長地公民館:0266-27-8080

川岸公民館:0266-23-2200

湊公民館:0266-22-2300

再開日

6月1日(月曜日)

開館時間

午前9時から午後9時30分(公民館は午前8時30分から午後9時30分)

予約方法

当面の間、窓口のみとなります。

  • カルチャーセンター
    9月1日までの予約につきましては、6月1日(月曜日)9時より、窓口にて受付いたします。
  • 公民館
    8月31日までの予約につきましては、6月1日(月曜日)8時30分より、窓口にて受付いたします。

利用方法

利用チェックリストの遵守が条件となります。

下記のファイルをご確認ください。

その他

調理実習室、音楽スタジオ、学習室、いこいの広場は感染リスクが高いため、当面の間閉鎖いたします。

(2)図書館

一部施設を除き、施設の開館日を通常に戻します。
以降、状況を見極めながら、再開範囲を拡充してまいります。

問合せ(電話)

岡谷図書館:0266-22-2031

再開日

6月2日(火曜日)※月曜休館

開館時間

火~金 午前10時から午後5時
土・日 午前10時から午後3時

滞在時間

滞在時間は概ね30分。

入館者数の制限

入館者数は30名以内。

その他

当面休止するサービス

  • 学習室
  • 閲覧コーナー
  • レファレンスコーナー
  • レファレンスサービス

 

(3)岡谷市美術考古館

一部開館時間を変更し、施設の利用を再開いたします。
以降、状況を見極めながら,開館時間、サービスの範囲を拡充してまいります。

問合せ(電話)

岡谷美術考古館:0266-22-5854

再開日

6月1日(月曜日)※水曜休館

開館時間

午前10時~午後5時

入館制限

ツアー等団体の場合は、入場者を制限

(4)旧林家住宅

施設を再開いたします。

問合せ(電話)

岡谷美術考古館:0266-22-5854

再開日

6月1日(月曜日)※水曜休館

開館時間

午前9時~午後4時
※12月~2月は午前10時~午後3時

入館制限

ツアー等団体の場合は、入場者を制限

(5)旧渡辺家住宅

施設を再開いたします。

問合せ(電話)

岡谷美術考古館:0266-22-5854

再開日

6月2日(火曜日)※月・木・金曜休館

開館時間

午前10時~午後4時

入館制限

ツアー等団体の場合は、入場者を制限

(6)塩嶺野外活動センター

施設を条件付で再開いたします。
以降、状況を見極めながら、再開範囲を拡充してまいります。

問合せ(電話)

生涯学習課:0266-24-8404

再開日

6月2日(火曜日)

開館時間

午前8時30分~午後5時15分

入館制限

当面の間、県内の方かつ日帰り利用のみ