岡谷市教育大綱

更新日:2020年07月02日

第2期 岡谷市教育大綱策定にあたって

 岡谷市では、人口減少や社会経済状況の変化と地域課題に対応しながら、これからの10年間の岡谷市が、市民誰もが安全で安心して、健康で生きがいを持って暮らすことができ、このまちに住み、働くことに誇りと自信、そして、愛着をもてるまち。将来にわたって持続可能で、将来のまちに多くの夢と希望を描ける確かなまちづくりを進めるため、第5次岡谷市総合計画の将来都市像を「人結び 夢と希望を紡ぐ たくましいまち岡谷」とし、その実現をめざしてまいります。
まちづくりの中心は「人」であり、いつの時代も、また、どのような状況下にあっても変わることのない普遍的なものと捉えていることから、未来の担い手である子どもたちをはじめ「ひとづくり」への想いを込めて、教育に係わる基本目標を「未来の担い手を育み、生涯を通じて学ぶまち」と掲げております。
 平成31年度からは、最上位計画である第5次岡谷市総合計画及び、計画に位置づけた教育に関する施策の総合的かつ具体的な事業展開を図るための各種計画を踏まえ、第2期岡谷市教育大綱(2019年度から2023年度)を定めました。

教育大綱の策定

 平成26年度に地方教育行政制度の抜本的な改革を図るため、「地方教育行政方の組織及び運営に関する法律」が改正され、平成27年4月から新たな教育委員会制度への転換が図られました。
新制度のもと、地方公共団体の長は、教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策を推進するため、岡谷市総合教育会議における協議を踏まえ、今後の教育行政の根本となる方針として、岡谷市教育大綱を定めました。

第1期岡谷市教育大綱(2015年度から2018年度)

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課 教育企画担当

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1211)