ものづくりフェア2023を開催します
ものづくりフェア2023を開催します
本市の基幹産業である「ものづくり」を通じたワークショップが子どもの学びの場となり、ものづくりの楽しさ、モノを大切する心、尊さなど、ものづくりへの探求心や愛着を深め、ひいては岡谷のものづくりへの興味も持っていただければと考えております。
また、子供・保護者、企業をテクノプラザおかやでつなげ、基幹産業であるものづくりを発信していきます。
《パンフレット表面》
《パンフレット中面》
事前予約体験のご予約は下記をクリック
※事前予約体験の予約締切は令和5年1月24日(火曜日)までとなっております。
開催日
令和5年2月4日(土曜日)10:00~16:00
開催場所
・ テクノプラザおかや(岡谷市本町1-1-1)
・ イルフプラザ 3階 カルチャーセンター(岡谷市中央町1-11-1)
・ 市立岡谷美術考古館(岡谷市中央町1-9-8)
・ 岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや(岡谷市郷田1-4-8)
ものづくりワークショップ(体験内容)
☆ものづくりワークショップのスタンプラリー
【ものづくりワークショップ会場を回って、スタンプを集めガチャガチャを回そう!!】
テクノプラザおかや会場《自由参加体験》
〇 映像とセンサーで遊んでみよう
提供:エプソンアヴァシス株式会社
〇 ARで芸術に触れてみよう
提供:エプソンアヴァシス株式会社
〇 エンジン解体ショー
提供:TPR株式会社
〇 エンジンで活躍する表面処理を体感!
提供:TPR株式会社
〇 産業用ロボットを使った高速パフォーマンス&自分で操縦して、風船割り
提供:株式会社エグロ
〇 エアーブラシを使ってデッサン(塗装)しよう
提供:株式会社ミゾグチ
〇 岡谷のお宝をつめてシャカシャカペンダントをつくろう!
提供:fab スペース hana_re
〇 精密コマづくり&コマ回し耐久バトル
提供:NEXT
〇 ブロック玩具でアクセサリーづくり
提供:有限会社ツカサ工業
〇 バルーンロケットづくり
提供:信州大学 SUWA小型ロケットプロジェクト
テクノプラザおかや《事前予約体験》
〇 ものづくりファクトリー『光るカラフル鉛筆立てづくり』
提供:有限会社カネカプレーティング、株式会社平出精密、有限会社古川製作所、株式会社丸眞製作所、株式会社ソーデナガノ、イデアシステム株式会社、マルヤス機械株式会社、エーピーエヌ株式会社
〇 ミニ畳づくり
提供:武居畳店
〇 ペン型3Dプリンターによるトンボづくり
提供:4Vものづくり工房
イルフプラザ《自由参加体験》
〇 電動小型モビリティ体験会 TOYOTA C⁺walk T
提供:長野トヨタ自動車株式会社
イルフプラザ《事前予約体験》
〇 eスポーツ体験
提供:エルシーブイ株式会社
〇 惑星探査ロボットづくり
提供:岡谷工業高等学校 電気部
〇 レゴ®で作るロボットプログラミング
提供:NOBITTO ACADEMY(ロボ団)
市立岡谷美術考古館《事前予約体験》
〇 木製クロックづくり
提供:時計工房 儀象堂
岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや《事前予約体験》
〇 オリジナルまゆ人形とブローチづくり
提供:岡谷蚕糸博物館
《パンフレット中面》
事前予約体験のご予約は下記をクリック
※事前予約体験の予約締切は令和5年1月24日(火曜日)までとなっております。
同時開催
テクノプラザおかや
〇 新技術・新製品等ものづくりチャレンジ企業応援事業採択企業の展示
開催場所:テクノプラザおかや
〇【ものづくりOKAYAの発明王】応募作品と一次審査通過者の立体作品の展示
開催場所:テクノプラザおかや
イルフプラザ
〇 マイコンカーラリー テクノプラザおかや杯2023
開催場所:イルフプラザ3階 カルチャーセンター
〇 お持ち帰りグルメ市+スイーツ市
開催場所:イルフプラザ1階
市立岡谷美術考古館
〇第30回 岡谷市内小学校児童版画展
岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや
〇 諏訪のものづくりII Knit in SUWA ~戦後岡谷・下諏訪のニット産業~
駐車場
1.テクノプラザおかや駐車場(本町1-1-1)
2.岡谷市営立体駐車場(中央町2-2-1)
3.イルフプラザ平面駐車場(中央町1-13)
パンフレットのダウンロードはこちらから
ものづくりフェア2023 パンフレット (PDFファイル: 9.3MB)
この記事に関するお問い合わせ先
工業振興課
〒394-0028
長野県岡谷市本町1-1-1
電話:0266-21-7000
更新日:2022年12月16日