子育てアドバイス「三つ子の魂百までとは」
子育てアドバイス
“三つ子の魂百まで”と言うことわざがありますが、3歳までにあれもこれもしっかりしつけをしなくてはいけないということではありません。
3歳という年齢は、相手への思いやりや社会のルールをしっかり理解させるには、まだ無理がある年齢です。
この時期に一番大切なことは、「愛される経験」だと思います。
3歳までに、安心できる環境の中で愛情に包まれ育てられた子どもは、大人になっても健康な心で過ごしていかれるという意味だそうです。
愛されることで人を信じる心を持つことができ、自信を育むことに繋がっていきます。
お子さんに関する相談
- 岡谷市役所家庭児童相談 受付:9時から17時
場所:市役所子ども課(2階)電話0266-23-4811(内線1266) - 児童相談所全国共通ダイヤル 189(いち はや く)
- 県児童虐待・DV24時間ホットライン 電話 026-219-2413
- 岡谷市役所虐待通報電話(24時間) 電話 0266-23-4767
虐待等の通報に、職員が24時間対応します。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811
更新日:2020年09月07日