子育てアドバイス「11月は児童虐待防止推進月間」

更新日:2020年11月06日

子育てアドバイス

 体罰や暴言は、子どもの脳の前頭前野を萎縮させるなど、深刻な影響を及ぼすということが言われています。

 親は「愛の鞭」のつもりでも、知らずのうちに子どもに大きな影響を与えているかもしれません。

 しつけとは、生きていく為に必要なことを子どもが身に付けられるように、繰り返し働きかけることです。

 暴言や暴力で従わせることではありません。

 “怒られるから、しない”では子どもの良心、判断力は育ちませんし、先々反社会的な行動に繋がってしまう危険もあります。

 子育ては手間のかかること、子どもであっても存在を尊重し、コニュニケーションすることがしつけだと思います。

お子さんに関する相談

  • 岡谷市役所家庭児童相談 受付:9時から17時
    場所:市役所子ども課(2階)電話:0266-23-4811(内線1266)
  • 児童相談所全国共通ダイヤル 189(いち はや く)
  • 県児童虐待・DV24時間ホットライン 電話:026-219-2413
  • 岡谷市役所虐待通報電話(24時間)電話:0266-23-4767
    虐待等の通報に、職員が24時間対応します。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども課

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811