野菜万菜!!「ふきの肉炒め」
もっと野菜を食べよう:ふき
春を感じる食材、ふきとたけのこ、新じゃがいもを使った、炒め物です。
豚肉や卵も入っていて子どもたちにも食べやすい、人気のメニューです!!
材料(4人分)
- 豚もも肉:140グラム こまぎれ
- 酒:小さじ1
- しょうが:3グラム すりおろす…豚肉に、酒とおろししょうがで下味をつける。
- 炒め油:小さじ1
- ふき(生):100グラム
- にんじん:1/5本 短冊切り
- たけのこ(水煮):50グラム 短冊切り
- じゃがいも:60グラム ひょうし切り
- 卵:1個
- 炒め油:小さじ1
- さやえんどう:4枚 筋を取りななめ切り
- 砂糖:大さじ1
- みりん:小さじ1
- しょうゆ:大さじ1
- だし汁:50cc
作り方
- ふきは、鍋に入る長さに切り、たっぷりの湯で煮る。火を止め、さめるまでそのままおいておく。
- 1がさめたら、根元から皮をむき、3センチメートルくらいの長さに切る。
- たけのことさやえんどうは、熱湯でさっと茹でる。
- 熱したフライパンに油をひき、溶き卵を入れ、炒り卵を作り、皿に取り出す。
- フライパンに再度、油をひき、豚肉、人参を炒める。
- 5にじゃがいも、2のふき、3のたけのこの順に炒め、だし汁をいれる。蓋をして蒸し炒めにする。
- 6に砂糖、みりん、しょうゆで味をつける。
- 4の炒り卵を入れて混ぜ、器に盛り、上に3のさやえんどうをのせて、出来上がり!
ワンポイントアドバイス
ふきは、95%が水分です。苦みが強く、のどの炎症を抑える効果があります。
たけのこは、水煮ではなく、生のものをあくぬきして使っても良いですね。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども課 保育
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1261・1262)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1261・1262)
更新日:2020年03月27日