野菜万菜!!「そらまめと桜えびのごはん」

更新日:2020年03月27日

もっと野菜を食べよう:そらまめ

黄緑色のほくほくとしたそらまめと、ピンク色の桜えびを混ぜて炊くと、春らしい彩り豊かなごはんの出来上がり。

材料(4人分)

  • そらまめ:20粒 さやから取り出しておく(さやつき 8~10本位)
  • 桜えび :4グラム
  • ごはん :1.5合
  • もち米 :0.5合
  • 昆布 :4グラム 表面を軽くふいておく

そらまめを茹でる水

  • 水:1リットル
  • 酒:大さじ1
  • 塩 :大さじ1

作り方

  1. そらまめは、皮の部分に包丁で切れ目を入れる、鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら酒と塩を入れ、そらまめを加えて2分茹でる。
  2. 茹で上がったらそらまめをざるにとり、冷ましてから皮をむいておく。
  3. もち米とお米は洗って1時間ほど水につけておく。
  4. 炊飯器に3を入れ、お米を炊く時と同じ分量の水と昆布を加えて炊く。
  5. ごはんが炊き上がったら昆布を取り出し、そらまめと桜えびを加えてざっくりと混ぜ、器に盛る。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども課 保育

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1261・1262)