五平餅

更新日:2020年04月20日

保育園の人気メニュー

皿に盛り付けられた五平餅の写真

郷土食としても有名な五平餅。保育園では、食物アレルギーを起こしにくいゴマを使用しています。
ゴマの分量をそのままくるみに代えて作ってもらっても、美味しくできます。

材料(4人分)分量

  • もち米:40グラム
  • 精白米:80グラム
  • 白すりごま:4グラム
  • 上白糖:4グラム
  • 味噌:8グラム
  • 本みりん:4cc

作り方

  1. もち米と精白米を合わせ、分量の水で炊く。
  2. 鍋に砂糖・味噌・本みりんを入れ、煮立たせる。(アルコールをとばす。)
  3. 2に白すりごまを加えて、混ぜ込む。
  4. 1が炊き上がったら、炊き上がったごはんを丸める。
  5. 4に3をのせてできあがり

炊き上がったごはんは、各家庭の嗜好に合わせてつぶしてください。
小さなお子さんがいる家庭は、あまり潰し過ぎない方が歯切れが良く食べやすいようです。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども課 保育

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1261・1262)