第2次岡谷市児童育成計画

更新日:2020年03月27日

輝く子どもの育成を目指して

岡谷市では、「第1次岡谷市児童育成計画」の計画期間を平成21年度まで延長し、各施策の目標事業量を設定して「次世代育成支援対策岡谷市行動計画」として位置づけ、計画的な取り組みを進めてきました。

このたび、一層の子育て支援を推し進めるため、これまでの取り組みの進捗状況や課題を整理し、新たな施策動向を踏まえつつ、「次世代育成支援対策岡谷市行動計画(後期計画)」を複合した形で、「第2次児童育成計画」を策定し、平成22年4月からスタートしました。

計画の性格と位置づけ

児童育成計画:岡谷市における子育て支援の総合的な指針

次世代育成支援対策行動計画:今後取り組むべき次世代育成支援対策の目標や方向性などを示す行動計画

その他、第4次岡谷市総合計画や、地域福祉計画との整合性を図っています。

基本理念

「輝く子どもの育成を目指して」

親をはじめとする大人たちが、希望をもって子育てに携わるなかで育てる力をはぐくみ、さらに、主役である子どもたちが自らの将来を夢いっぱいに描いて、元気に輝きたくましく成長していくことこそが、このまちの明るい未来に繋がるものと考え、本計画の基本理念としました。

計画期間

平成22年度(2010年度)から平成26年度(2014年度)までの5年間の計画です。

岡谷市総合計画

第3次岡谷市総合計画

平成14年度~平成20年度

第4次岡谷市総合計画

平成21年度~平成26年度

児童育成計画

第1次児童育成計画

平成15年度~平成19年度

計画延長

平成19年度~平成21年度

第2次児童育成計画

平成22年度~平成26年度

次世代育成支援対策行動計画

次世代育成支援対策行動計画(前期計画)

平成17年度~平成21年度

次世代育成支援対策行動計画(後期計画)

平成22年度~平成26年度

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

子ども課 子育て支援

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1264)