第52回 岡谷市新型コロナウイルス感染症対策本部(令和5年3月1日開催)
第52回 岡谷市新型コロナウイルス感染症対策本部(令和5年3月1日10時50分開催)
令和5年2月10日、国の新型コロナウイルス感染症対策本部において「マスク着用の考え方の見直し等について」が決定されたため、内容を確認するとともに、3月13日からの職務を遂行するにあたっての基本的方針を決定しました。
(個人)主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とする。
(事業者)着用は個人の判断に委ねられるものであるが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容される。
「マスク着用の考え方の見直し等について」より抜粋
上記を踏まえ、3月13日からの市職員の職務における対応は下記のとおり決定しました。
1. 5月7日まで業務中はマスクを着用する。
※屋外での作業等は状況により着脱する。
2. 消毒液、サーモグラフィーカメラ、飛沫防止パネルは継続し設置する。
3. 文化施設や指定管理者が運営している施設は、基本マスクを着用したまま職務を遂行するが、業種別ガイドラインが示されたところで検討し柔軟に対応する。
※今後の状況等に注視するなかで、マスクの着脱について変更する場合もあります。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1177)
更新日:2023年03月01日