県民に対する知事メッセージについて【令和2年4月9日更新】
長野県では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止し、県民の生命と健康を守るため、4月9日から2週間(4月22日まで)を、「感染対策強化期間」と位置づけ、知事メッセージを発出し、下記の点を要請しました。
市民の皆様にもご自身と大切な方の命を守るために責任のある行動を取るようお願いいたします。
往来の自粛について
- 7都府県への往来は基本的に行わない。必要な場合は人との接触を減らし、滞在時間も短くするなどの最大限の感染防止対策を講じること。
- 7都府県に住む人は、長野県との往来を自粛すること。
(注:緊急事態宣言が出された7都府県:東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県)
感染防止策の徹底について
- 全ての県民は自覚症状の有無にかかわらず、4月22日までは人混みを避けるなど感染防止に最大限留意をすること。
- 一人ひとりが手洗い、うがいなどの基本的な感染防止策を徹底するとともに、3つの条件(密集・密閉・密接)を避けるよう、強く意識して行動すること。
緊急事態宣言措置を実施すべきとされた区域に滞在していた方について
- 7都府県に滞在していた方は健康観察を行い(その翌日から14日間)、必要な場合以外は外出をしないこと。
症状のある方について
- 発熱等の風邪症状がある方は、検温など健康観察を行うとともに、外出や他の方との接触を避けること。
- 受診にあたっては、保健所やかかりつけ医に電話で相談の上、指定された医療機関で受診すること。
感染者、医療従事者等の人権への配慮について
- 感染者や医療従事者などへの不当な差別や偏見、いじめなどが生じないよう、冷静な行動をすること。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1177)
更新日:2020年04月09日