シルキーチャンネル番組案内(令和元年5月1日~5月15日)
シルキーチャンネル5月1日から5月15日の主な放送番組です

わが家のアイドル

ぼくもわたしもおかやっ子 ~わかさぎ体験~
通常番組
番組プログラム
時間 | 番組名 |
---|---|
00分 ~ | わが家のアイドル |
13分 ~ | ぼくもわたしもおかやっ子 ~わかさぎ体験~ |
17分 ~ | 塩嶺小鳥バスのご案内 |
19分 ~ | 岡谷イベント情報 |
29分 ~ | 文化財めぐり No.1 |
41分 ~ | 野菜万菜!! |
50分 ~ | 文字放送 |
番組内容
通常番組
わが家のアイドル No.84 ※毎時00分頃から放送
イルフプラザ(こどものくに)で元気に遊んでいるお子さんを紹介する番組です。
今回は7人の元気な子供たちが登場!かわいい笑顔に釘付けです☆
ぼくもわたしもおかやっ子 ~わかさぎ体験~ ※毎時13分頃から放送
岡谷市では市内の園児を対象に、「おかや」に住んでいることを実感し、郷土のよさを幼児期から認識してもらうことを目的に、ぼくもわたしもおかやっ子事業を展開しています。
今回は、この事業の中のひとつ「わかさぎ体験」の様子をお送りします。
塩嶺小鳥バスのご案内 ※毎時17分頃から放送
5月・6月の毎週日曜日に開催されている「塩嶺小鳥バス」のご紹介です。
小鳥の森コーディネーターの林正敏さんの案内・解説で森の中を巡ります。
「日本の音風景百選」にも認定されている、小鳥のさえずりを聞きに出掛けませんか。
岡谷イベント情報 ※毎時19分頃から放送
この番組では、岡谷市で行われるイベントや講座、行政情報などを各担当課職員からお知らせします。
今回は5月上旬から申込みが始まる講座や市内で行われるイベントなどを紹介します。
文化財めぐり No.1(再放送) ※毎時29分頃から放送
岡谷市生涯学習課発行の『岡谷歴史の道 文化財めぐり』に掲載されているコースを元に、市内の文化財を紹介する番組です。
今回放送するファイルNo.1では、伊那道コース(川岸方面)の文化財「駒沢新田と石造物群」「山の神の石造物群」「龍光山昌福寺」「駒沢諏訪社」「堂山の石造物群」「峰畑城跡と居館跡」「御社宮司社の石造物群」をご紹介します。
野菜万菜!!(再放送) ※毎時41分頃から放送
“もっと野菜を食べよう!毎月1の付く日は野菜の日「カラダにいい日」”をテーマに、毎月旬の野菜を取り上げ、野菜に含まれる成分や選び方のコツ、簡単レシピなどを紹介しています。
今月のテーマは「うど」です。簡単レシピは「うどの梅ちらし」をご紹介します。
特別番組 (1)10時00分から(2)15時00分から(3)19時00分から
口腔衛生推進研修会・公開講座 「いたみ」と「感情・気分」の話
「いたみ」の原因となるケガや傷・炎症などがないのに「いたみ「」を感じる場合があります。なぜでしょうか。これまでの「いたみ」研究の進歩で、その原因やよりよい治療の方法なども少しずつ分かってきました。
「いたみ」のしくみと「いたみ」と深く関係する「感情・気分」について学びましょう。
講師 松本歯科大学 口腔解剖学講座 教授 金銅 英二 氏
収録日 平成31年3月9日(土曜日)
シルキーチャンネル番組の基本プログラム
朝5時00分 ~ 翌深夜2時00分まで、1時間プログラムの繰り返し放送です。
チャンネル視聴について(条件)
- 岡谷市内でのみ視聴可能
- Lcv加入者である。
※設定方法がわからない場合は…エルシーブイ株式会社 0120-088-644
受付時間:9時00分 ~ 18時00分
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1366)
更新日:2020年03月27日