シルキーチャンネル番組案内(平成30年2月1日~2月15日)

更新日:2020年03月27日

シルキーチャンネル2月1日から2月15日の主な放送番組です

マイクを持った女性が蚕糸博物館の様子を話しているテレビ放送の画面

岡谷インフォメーション

成人になった2名の着物を着た女性がチャレンジしたいことについてインタビューを受けているテレビ放送の画面

平成30年 岡谷市成人式

通常番組

番組プログラム

番組プログラム一覧
時間 番組名
00分 ~ 平成30年 岡谷市成人式
22分 ~ 野菜万菜!!
30分 ~ 岡谷イベント情報
46分 ~ 文化財巡り No.26
53分 ~ 文字放送

番組内容

通常番組

平成30年 岡谷市成人式 ※毎時00分頃から放送

平成30年1月7日、岡谷市カノラホールで成人式が行われました。
成人式には、今年成人を迎える592名のうち、約400名が出席しました。大人への第一歩を踏み出した新成人たちの晴れ姿をご覧ください。

野菜万菜!! ※毎時22分頃から放送

“もっと野菜を食べよう!毎月1の付く日は野菜の日「カラダにいい日」”をテーマに、毎月旬の野菜を取り上げ、野菜に含まれる成分や選び方のコツ、簡単レシピなどを紹介しています。
今月のテーマは「ほうれん草」です。簡単レシピは「ほうれん草入りいももち」をご紹介します。

岡谷イベント情報 ※毎時30分頃から放送

この番組では、岡谷市で行われるイベントや講座、行政情報などを各担当課職員からお知らせします。
今回は2月上旬から申し込みが始まる講座や2月に市内で行われるイベントなどを紹介します。

文化財巡り No27(再放送) ※毎時46分頃から放送

岡谷市生涯学習課発行の『岡谷歴史の道 文化財めぐり』に掲載されているコースを元に、市内の文化財を紹介する番組です。
今回放送するファイルNo.27では、中山道コースの文化財「今井十五社」「今井家のカキノキ」「旧御小休所(今井家住宅)」「石船観音堂」をご紹介します。

特別番組 (1)10時00分から(2)15時00分から(3)19時00分から

平成29年度 岡谷市発達障がい講演会「発達が気になる子を育てた親の本音 ~発達障がいの子どもを持つ母親・父親の立場から~」

発達が気になる子どもを育てた父親・母親が、どのように子どもと向き合ってきたか、保育園・学校生活で工夫したところや大変だったこと、保育士や教師との関わり方など体験に基づくお話をしていただきました。第1部は母親の立場から、第2部は父親の立場からのお話となります。

講師 子どもの発達が気になる親の会「こもれび」 主 宰 花石多希子 氏
長野県自閉症協会・JDDネットワークながの 代 表 新保 文彦 氏

収録日 平成29年11月26日(日曜日)

シルキーチャンネル番組の基本プログラム

朝5時00分 ~ 翌深夜2時00分まで、1時間プログラムの繰り返し放送です。

チャンネル視聴について(条件)

  • 岡谷市内でのみ視聴可能
  • Lcv加入者である。

※設定方法がわからない場合は…エルシーブイ株式会社 0120-088-644
受付時間:9時00分 ~ 18時00分

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 広報広聴担当

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1366)