シルキーチャンネル番組案内(令和2年1月16日-1月31日)
シルキーチャンネル1月16日から1月31日の主な放送番組です

▲シルクおかや 次世代担い手育成プログラム

▲市役所のおしごと
通常番組
番組プログラム
時間 | 番組名 |
00分 - | シルクおかや 次世代担い手育成プログラム |
10分 - | 市役所のおしごと |
23分 - | 岡谷イベント情報 |
38分 - | 野菜万菜!! |
46分 - | 文字放送 |
番組内容
◆通常番組
シルクおかや 次世代担い手育成プログラム 毎時00分から放送
「シルクおかや 次世代担い手育成プログラム」は、シルク岡谷の歴史を学ぶとともに、養蚕から、生糸の製造、そしてファッションやものづくりの分野での、
製品化にいたる工程を、次世代を担う子ども・若者が自ら体験する場を提供し、岡谷のシルク産業の将来を支える人材を育成するためのプログラムです。
今回は、第1回 「カイコのおはなし」×カイコ飼育体験の様子をお送りします
市役所のおしごと 毎時10分から放送
みなさんは市役所の仕事と聞いて、どんなことを思い浮かべますか!?
市役所では、みなさんの生活に密着した仕事のほかに、まちづくりのための様々な事業も行っています。
この番組では、そうした普段あまりみなさんの目に触れないような市役所のお仕事をご紹介していきます。
今回は工業振興課の「おかや就活サークル」と岡谷図書館の「はつらつ来ぶらり講座」をご紹介します。
岡谷イベント情報 毎時23分から放送
この番組では、岡谷市で行われるイベントや講座、行政情報などを各担当課職員からお知らせします。
今回は1月下旬から申込みが始まる講座や市内で行われるイベントなどを紹介します。
野菜万菜!!(再放送) 毎時38分から放送
“もっと野菜を食べよう!毎月1の付く日は野菜の日「カラダにいい日」”をテーマに、
毎月旬の野菜を取り上げ、野菜に含まれる成分や選び方のコツ、簡単レシピなどを紹介しています。
今月のテーマは「にら」です。簡単レシピは「野菜たっぷりスタミナ炒め」をご紹介します。
◆特別番組 (1)10時00分から(2)15時00分から(3)19時00分から
講演会 発達が気になる子への対応 「発達障害診療の中で考えること」
小学生から、中学生や高校生になったらどうなるのか。そんな漠然とした不安はありませんか。将来への不安に対して、いまのうちに対応しておくこと、家族が考えておくべきこと、学校や地域の対応などについてお話を伺いました。
講師 県立こころの医療センター駒ヶ根 児童精神科 医師 山田 慎二 氏
収録日 令和元年10月5日(土曜日)
シルキーチャンネル番組の基本プログラム
朝5時00分 - 翌深夜2時00分まで、1時間プログラムの繰り返し放送です。
◇チャンネル視聴について◇
・LCVに加入し、チャンネル設定をしてください。
・テレビ放送は岡谷市内でしかご覧いただけません。
・Youtube Liveにてテレビ放送のライブ配信を行っています(外部リンク http://silkych.jp/)
※設定方法がわからない場合は…エルシーブイ株式会社 0120-123-833
○受付時間:9時00分 - 18時00分
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1366)
更新日:2020年03月27日