シルキーチャンネル番組案内(令和2年6月16日~6月30日)
シルキーチャンネル6月16日から6月30日の主な放送番組です

備えあれば憂いなし! 岡谷市防災ガイド

動画de講座 パッチワークでマスク入れを作ろう!
通常番組
番組プログラム
時間 | 番組名 |
---|---|
00分~ | 岡谷市防災ガイド |
33分~ | 市内小中学校スタート |
40分~ | 岡谷市イベント情報 |
44分~ | 体験☆研修農園 No.6 |
55分~ | 文字放送 |
番組内容
通常番組
備えあれば憂いなし! 岡谷市防災ガイド
今年3月に改訂版を発行した岡谷市防災ガイドの内容をご説明します。
番組をご覧になって、災害時の避難方法や避難場所などをご確認ください。
後半では「わが家のハザードマップ」の作り方も紹介していますので、
参考にして家族でハザードマップを作成してみてくださいね。
市内小中学校スタート
6月から市内小中学校が再開しましたが、各学校ではどのような新型コロナウイルス感染症への対策をしているのでしょう。
この番組では、市内各小学校の対策の様子を登校から下校までの流れをご紹介していきます。
岡谷市イベント情報
この番組では、岡谷市で行われるイベントや講座、行政情報などを各担当課職員からお知らせします。
体験☆研修農園 No.6(再放送)
農林水産課が開催している研修農園。毎年、農業未体験者が農園管理者の指導を受けながら、楽しく・気軽に農業を体験しています。
この番組では、研修農園の様子をご紹介しながら、野菜の育て方について学びます。家庭菜園に役立つ情報も盛りだくさん!
今回は第6回研修「大根と種まきと各種野菜の手入れ」をお届けします!
特別番組 (1)10時00分から(2)15時00分から(3)19時00分から
動画de講座「パッチワークでマスク入れ作り」
今年度、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となった岡谷市で開催予定だった講
座を動画でお届けします。
今回は、市内の学習グループ「ナインパッチの会」から講師をお招きし、パッチワー
クでのマスク入れの作り方を紹介いただきました。
マスクが必須となっているいま、おしゃれなマスクケースを一緒に作りましょう!
講 師 ナインパッチの会 小松 ふみ江 氏
シルキーチャンネル番組の基本プログラム
朝5時00分 ~ 翌深夜2時00分まで、1時間プログラムの繰り返し放送です。
チャンネル視聴について(条件)
- 岡谷市内でのみ視聴可能
- Lcv加入者である。
※ 設定方法がわからない場合は…エルシーブイ株式会社 0120-123-833
受付時間:9時00分 ~ 18時00分
※ シルキーチャンネルはユーチューブライブでもご覧いただけます。
https://www.youtube.com/user/OKAYACITY/live
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1366)
更新日:2020年04月16日