シルキーチャンネル番組案内(2019年4月16日~4月30日)
シルキーチャンネル4月16日から4月30日の主な放送番組です

地域おこし協力隊が行く!

岡谷市成年後見支援センター
通常番組
番組プログラム
時間 | 番組名 |
---|---|
00分 ~ | 地域おこし協力隊が行く!! |
07分 ~ | 岡谷市成年後見支援センター |
16分 ~ | 岡谷イベント情報 |
27分 ~ | 野菜万菜!! |
42分 ~ | 文字放送 |
番組内容
通常番組
地域おこし協力隊が行く! ※毎時00分頃から放送
今年4月、岡谷市に2人の地域おこし協力隊が着任しました。
着任したお二人はそれぞれ、養蚕のスペシャリストとPRやブランディングのスペシャリストです。岡谷市に新しい風を吹き込んでくれそうなお二人です。
ぜひ、地域おこし協力隊の活動の様子をご覧になって、応援してくださいね!!
岡谷市成年後見支援センター ※毎時07分頃から放送
今年4月、諏訪湖ハイツ内に岡谷市成年後見支援センターがオープンしました。
このセンターでは成年後見制度について詳しい専門家が、認知症や精神障がいなどで判断能力が充分でない方に適切な支援を行っていきます。
誰もが安心して暮らせるまちづくりを進める岡谷市の取り組みをご覧ください。
岡谷イベント情報 ※毎時16分頃から放送
この番組では、岡谷市で行われるイベントや講座、行政情報などを各担当課職員からお知らせします。
今回は4月下旬から申込みが始まる講座や市内で行われるイベントなどを紹介します。
野菜万菜!!(再放送) ※毎時27分頃から放送
“もっと野菜を食べよう!毎月1の付く日は野菜の日「カラダにいい日」”をテーマに、
毎月旬の野菜を取り上げ、野菜に含まれる成分や選び方のコツ、簡単レシピなどを紹介しています。
今月のテーマは「アスパラガス」です。簡単レシピは「アスパラガスと新じゃがの春色さっぱり炒め」をご紹介します。
特別番組 (1)10時00分から(2)15時00分から(3)19時00分から
「かめかむ歯っぴー8020教室」 ~よい歯で、よく噛み、よい体~
8020運動は80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという運動です。歯の健康を保つにはそれぞれのライフステージでの取り組みが重要です。
今回は、虫歯予防や健康な歯の作り方などについてお話いただきました。
講師 岡谷下諏訪歯科医師会 歯科医師 宮坂 大 氏
収録日 平成31年2月20日
シルキーチャンネル番組の基本プログラム
朝5時00分 ~ 翌深夜2時00分まで、1時間プログラムの繰り返し放送です。
チャンネル視聴について(条件)
- 岡谷市内でのみ視聴可能
- Lcv加入者である。
※設定方法がわからない場合は…エルシーブイ株式会社 0120-088-644
受付時間:9時00分 ~ 18時00分
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1366)
更新日:2020年03月27日