新型コロナウイルス感染症拡大防止に対する岡谷市議会の対応について

更新日:2022年01月20日

市民の皆さんには、岡谷市議会に対し深いご理解を賜り、心から感謝申し上げます。
さて、長野県における新型コロナウイルス感染症の新規陽性者は、年末年始以降急増し、感染経路不明のオミクロン株の陽性者も確認されています。
岡谷市においても、長野県の定める感染警戒レベルが「レベル5」に引き上げられ、新型コロナウイルス特別警戒2が発出されています。
岡谷市では、引き続き「新型コロナウイルス感染症岡谷市対策本部」を中心に各種取り組みが行われています。今後は、3回目のワクチン接種もスタートいたします。
岡谷市役所ホームページ「新型コロナウイルス感染症関連情報<特設ページ>」等で情報発信をされると思いますので、日ごろのご確認をお願いいたします。(最下部リンク先あります。)
岡谷市議会といたしましても、下記の対応をしてきております。引き続き、ご理解ご協力をお願いいたします。
 

◆議長から新型コロナウイルス感染症に関するメッセージを配信いたしました。(令和2年8月12日配信)

◆市側からの報告が行われています。
〇「新型コロナウイルス感染症に関わる対応について」、「新型コロナウイルスワクチンの接種について」など、全員協議会への報告が行われています。(令和2年4月6日、令和2年4月20日、令和2年5月29日、令和2年7月31日、令和3年6月23日、令和3年11月15日、令和4年1月28日)
〇新型コロナウイルス感染症岡谷市対策本部の決定事項については、会議終了後にメールにて全議員に周知されるとともに、会派代表者会議において、情報の共有及び意見交換を行っています。
議員から出された質問や要望等は、市の迅速な新型コロナウイルス感染症対策に支障をきたさないよう窓口の一元化を図り、必要に応じて新型コロナウイルス感染症岡谷市対策本部もしくは各所管課等に確認、伝達しています。

◆「岡谷市議会議員の新型コロナウイルス感染防止のための行動指針」を定めています。
岡谷市議会議員の新型コロナウイルス感染防止のための行動指針(PDFファイル:97KB)
(令和2年4月10日付制定)(令和2年6月1日、令和2年7月10日、令和3年2月5日、令和3年12月23日 一部改訂)

◆「新型コロナウイルス感染症拡大抑制に向けた岡谷市議会の対応」について、協議しました。
・緊急事態宣言の発出を受けた今後の対応について(令和2年4月9日会派代表者会議)
・新型コロナウイルス感染症の対応について(令和2年4月27日会派代表者会議)
・新型コロナウイルスに関する議会運営について
・新型コロナウイルスの感染者または濃厚接触者と認定された場合の公表について
(令和2年5月1日会派代表者会議)
・新型コロナウイルスに関する議会運営について(6月定例会一般質問の対応ほか)
(令和2年5月8日、令和2年5月15日、令和2年5月19日、令和3年1月27日、令和3年2月5日、令和3年12月23日 議会運営委員会)

 

◆国・県に対し意見書提出を議決し、それぞれ提出をいたしました。
(令和2年度第2回定例会(6月定例会)6月24日  全会一致)
新型コロナウイルス感染症対策の強化等を求める意見書(国)(PDFファイル:126.2KB)
新型コロナウイルス感染症対策の強化等を求める意見書(県)(PDFファイル:107.1KB)
  

◆国・県に対し「3回目の新型コロナウイルスワクチン接種に対する支援を求める意見書」の提出を議決し、それぞれ提出をいたしました。
(令和3年度第5回定例会(12月定例会)12月13日 全会一致)
3回目の新型コロナウイルスワクチン接種に対する支援を求める意見書(国)(PDFファイル:75.9KB)
3回目の新型コロナウイルスワクチン接種に対する支援を求める意見書(県)(PDFファイル:78.7KB)

◆定例会は以下の通り対応しています。
1 議員、市職員、議場等の対策について
(1)咳や発熱(37.5℃以上)など体調の優れない者は登庁しません。
(2)発言時も含め常時マスクを着用します。
(3)会議中(本会議、全員協議会、委員会)は、扉を常時開放し密閉を避け
ます。
(4)議員間の間隔を空け密接を避けます。
(5)会議室の入口の消毒液で手指消毒を行います。
(6)開会前、昼食休憩時、会議終了後等こまめに机やいすの消毒を行います。
2 傍聴の対策について
(1)咳や発熱など体調の優れない方の傍聴はご遠慮ください。
(2)傍聴の際に住所、氏名、年齢、連絡先(電話番号)をご記入ください。
(3)マスクを着用のうえ、入口の消毒液で手指消毒を行い入場してください。
(4)傍聴席では2つ飛ばしで間隔をとって座ってください。
(5)会議中は扉を常時開放してあります。
(6)必要に応じて、傍聴席等の消毒を行います。
3 一般質問について
(1)通常どおり行いますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止を考慮しながら行います。
(2)質問は重複しないように会派内で調整をいたします。
(3)同じ質問については、答弁を求めないようにいたします。

 


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・