岡谷市行財政改革3か年集中プラン
人口減少、少子高齢化の進行等、これまでに経験をしたことがない社会情勢の変化に対応し持続・発展する地域社会を実現するためには、行政サービスの単なる削減・縮小だけではない、職員一人ひとりが行政のあり方・役割の見直しも含めて考え、将来を見据えた活力あふれるまちとして持続的な発展を続けるための基盤強化を図る必要があります。
社会情勢の変化に対応するためにも、岡谷市行財政改革プランの基本的な考え方を引き継ぎながら、現状に応じた見直しを行い、さらに発展させ、集中的に行財政改革を推進します。
- 基本方針…健全財政を堅持するための行財政基盤の構築に向けて
- 推進期間…平成28年度から平成30年度まで(3年間)
- 推進体制…行政改革推進本部を中心として、全庁的な行財政改革を推進し、改革の進みぐあいを毎年公表
プランの体系
- これまでの行財政改革の取組
- 岡谷市行財政改革プランの具体的な取組と成果
- 本市を取り巻く社会経済情勢と課題
- さらなる行財政改革の必要性
- 岡谷市行財政改革3か年集中プランの基本方針
- 岡谷市行財政改革3か年集中プランの数値目標
- 改革へ取り組むための重点項目と推進項目
- 重点改革項目1 歳入確保への取組
- 重点改革項目2 歳出削減への不断の取組
- 重点改革項目3 公共施設等総合管理計画の推進
- 重点改革項目4 組織の活性化と人材育成の推進
- 重点改革項目5 公営企業、外郭団体等の経営健全化
- 改革の推進と進行管理
関連資料
岡谷市行財政改革3か年集中プラン (PDFファイル: 1.8MB)
分割版
行財政改革3か年集中プラン(実施計画) (PDFファイル: 662.7KB)
取組状況
参考資料
岡谷市行政改革審議会における審議経過(会議録)
第2回(新第1回)岡谷市行政改革審議会 平成27年10月28日(水曜日) (PDFファイル: 210.0KB)
第3回(新第2回)岡谷市行政改革審議会 平成27年12月17日(木曜日) (PDFファイル: 270.0KB)
第4回(新第3回)岡谷市行政改革審議会 平成28年1月14日(木曜日) (PDFファイル: 469.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
行政管理課 行政改革推進担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線1526)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線1526)
更新日:2020年03月27日