第49回岡谷市統計グラフコンクール表彰式が行われました
たくさんの力作をご応募いただき、ありがとうございました!
第49回岡谷市統計グラフコンクール入選者を対象に平成30年8月30日(木曜日)に岡谷市役所で表彰式が行われました。
統計知識の普及と統計の表現技術の研さんのために始まった岡谷市統計グラフコンクールは、今年で49回目を迎えました。
今回も多くの児童の皆さんから作品が集まり、8月28日(火曜日)に全応募作品60点を対象に作品審査会が行われ、審査の結果、34点・34名が入選、26点・26名が奨励賞となりました。
表彰式の様子
入選者一人ひとりに市長から賞状が授与されました。
岡谷田中小学校の井出校長先生が講評を行いました。
会場には入選作品が展示されました。
入選作品をご紹介します!
入選作品については、長野県統計グラフコンクール第1次審査(支部審査)に応募いたしました。
第1部(小学校3・4年生) 入選作品点数2点 (応募作品点数2点)
「ジュースだいすき」「みんな知ってる?日本とせかいのむかし話」
神明小学校1年 金澤 光希 さん

神明小学校2年 信澤 卓実 さん
第2部(小学校3・4年生) 入選作品点数9点 (応募作品点数14点)
「もっと知りたい!みんなのこと」「どのナンバーが多いかな?やまびこ公園車調べ」

神明小学校3年 辰野 来隼 さん

神明小学校3年 宮坂 美咲 さん
「みんな何がスキ?」「へらそう ポイすて、目指そうゴミ0 岡谷のゴミのポイすて調べ」
神明小学校3年 藤森 結衣 さん
神明小学校4年 信澤 京介 さん
「めざせ世界一!!がんばれ日本!!」「すべり台で比べてみました!」
岡谷田中小学校4年 赤羽 茉希 さん
岡谷田中小学校4年 塩澤 旺祐 さん
「あまーいミニトマトを作ろう!~植える場所とあたえる水の葉を変えて~」「ゲームと上手に付き合いたい!」
長地小学校4年 小平 真央 さん
長地小学校4年 増澤 誠人 さん
「ぼくは小さなけいさつかん~カチッとベルト!キチッとルール~」
川岸小学校3年 三澤 隼 さん
第3部(小学校5・6年生) 入選作品点数23点 (応募作品点数44点)
「神明小学校6年生にききました 小学校最後の夏休みはどこへ行く?」「元気に長生き!健康寿命って知ってる?」
神明小学校6年 小澤 瑠菜 さん
神明小学校6年 宮坂 宥吏 さん
「みんなの知らないプロ野球選手の世界」「大好き 私たちの岡谷と神明小」
神明小学校6年 河口 碧真 さん
神明小学校6年 関 文華 さん
「変わっていく地球」「コンビニ大好き?」
神明小学校6年 横山 鼓 さん
神明小学校6年 小澤 瑠花 さん
「遠くへ行きたい!」「本当に大丈夫?6年生のネット事情」
岡谷田中小学校6年 小口 色葉 さん
岡谷田中小学校6年 真壁 啓太 さん
「NO特殊詐欺」「人も地球も熱中症?!温暖化による深刻な未来」
岡谷田中小学校6年 下川 悠太 さん
岡谷田中小学校6年 林 咲希 さん
「焼却からリサイクルへ」「教えて!みんなどんな習い事やってるの?」
岡谷田中小学校6年 横川 芽依 さん
岡谷田中小学校6年 小口 朋乃佳 さん
「大丈夫?災害への備え」「だからタバコを吸わないで!」
岡谷田中小学校6年 降籏 結琴 さん
岡谷田中小学校6年 宮坂 美穂 さん
「気になる~ぅ 朝ご飯事情どーなってるの?」「子育てって大変、お母さんって大変」
岡谷田中小学校6年 岡村 彩花 さん
岡谷田中小学校6年 中沢 榎 さん
「危険な自然災害~しっかり備えられていますか~」「熱中症から身を守れ!」
岡谷田中小学校5年 吉田 智哉 さん
長地小学校6年 増澤 嘉乃 さん
「環境にやさしい食事を!!」「8年前と比べてやっぱり!?読まれなくなってる新聞」
長地小学校6年 小平 晃大 さん
長地小学校5年 池田 南美 さん
「蚕糸王国おかや日本一?」「広がれ!!禁煙エリア ~受動喫煙ゼロを目指して~」
長地小学校6年 松田 萌亜 さん
川岸小学校5年 三澤 凜 さん
「みんな、AEDって知ってる?」
神明小学校6年 今井 彩乃 さん
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1361)
更新日:2020年03月27日