ふるさと納税型クラウドファンディング
ふるさと納税型クラウドファンディングについて
「ふるさと納税型クラウドファンディング」とは自治体が行うクラウドファンディングであり、自治体が抱えている課題に向けた取組みに対して、寄附による支援・応援を呼びかけるものです。
自分が応援したい事業に寄附することで、使い道を自ら決め、その意思を反映させることができる方法として、現在注目が集まっています。
なお、自治体への寄附となるため、ふるさと納税と同様に、所得税や住民税の還付・控除の対象になります。
実施中のプロジェクトについて

”岡谷の未来を担う子どもを育む”
~岡谷の「ひと・もの・こと・こころ」に学ぶ「岡谷スタンダードカリキュラム(詳細はこちらへ(岡谷スタンダードカリキュラムのページ))」の実践 ~
他の自治体と同様、岡谷市では人口減少が大きな問題であり、中でも若い世代(20~30代)の人口が10年前と比べ、大きく減少をしており、市の基幹産業である工業をはじめ、岡谷市の産業を担う「若い人材」の確保が大きな課題となっています。
そこで、岡谷市が誇るものづくりやシルク等、地域の様々な資源を小中学校の授業に取り入れ、岡谷市ならではの学びの道筋である「岡谷スタンダードカリキュラム」を通して、子どもたちが岡谷の「ひと・もの・こと・こころ」にふれ、「ふるさとおかや」に愛着を持ち、ふるさとへまた帰ってきたいと想う「ふるさと回帰」の心を醸成する取り組みとして「ふるさと岡谷」に学ぶ学習の推進事業 を実施するため、支援をお願いするものです。
実施概要
- 実施期間:平成30年6月18日(月曜日)~ 平成31年3月31日(日曜日)
- 目標金額:60万円 目標額に達し次第、終了とさせていただきます。
- お礼の品 :寄附者全員にこの事業の活動報告書をお送りします。
また、市外在住の寄附者についてはお礼の品をお送りします。 - その他:岡谷市内にお住まいの方のご寄附もお受付いたします。
申込方法について
ふるさと納税型クラウドファンディングは専用の寄附申込書よりお申込できます。
寄附申込書は下記の関連ファイルよりダウンロードしていただくか、企画課までご連絡ください。
また、インターネットによるお申込も受け付けていますので、下記の関連リンクにある「ふるさとチョイス」 または「ふるなび」よりお申込ください。
寄附申込書によるお申込
下記のリンクより、申込書をダウンロードしていただき、郵送またはFax(0266-24-0689)にてお申込ください。
郵送による提出先
〒394-8510
岡谷市 企画課 ふるさと納税担当 宛
様式
インターネットによるお申込
インターネットによるお申込は下記の二つのふるさと納税ポータルサイトよりお申込できます。


納税方法について
ふるさと寄附金の納付方法は以下の5通りをご用意しております。
- クレジットカード決済による納付(インターネットによる申込限定)
- 郵便局等の窓口での納付
- 銀行振り込みによる納付
- 現金書留による納付
- 窓口で現金納付
クレジットカード決済による納付は、インターネットから24時間・曜日に関係なくお手続きできます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画課 政策推進担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1523)
更新日:2020年03月27日