2018年度1学期のできごと
1学期始業式
4月5日(木曜日)午前中に始業式が行われました。平成30年度のスタートです。

平成30年度入学式
4月5日(木曜日)午後に行われました。新しいカバンをしょった1年生が入学しました。

交通安全教室
4月9日 雪の中での交通安全教室となりました。道路の歩行の仕方や自転車の乗り方について確認をしました。

1年生を迎える会
4月19日(水曜日) 各学年から発表がありました。校長先生からは歌のプレゼント。あたたかい会となりました。

児童総会
5月14日(月曜日) 今年度の活動の計画が、各委員長から発表されました。緊張したと思いますが、しっかりと発表することができました。

遠足
1年生は水月園。2年生は 乗り物遠足。3年生は地域探検。4年生は消防署の探検を行いました。天気に恵まれ充実した時間を過ごすことができました。

代かき
5年生は地域の田んぼをかりて、稲作を行います。学年のみんなで代かきを行いました。

運動会
6月2日(土曜日)暑い中でしたが、みんな自分の力を発揮して、素晴らしい運動会を作り上げることができました。

5年生キャンプ
6月28日・29日。今年は茅野市青少年自然の森に会場を移し、行いました。学年みんなの力を合わせて楽しい時間を過ごすことができました。

音楽鑑賞教室
6月27日(水曜日)「Jスコラーズ」のみなさんが来て、歌声をプレゼントしてくださいました。

プール学習
例年6月中旬に行っていたプール開きを7月3日に行いました。暑い日が続いていたので、待ちに待ったプール学習となりました。

合唱団
7月24日音楽集会で合唱団の発表がありました。8月に行われるNHK全国学校音楽コンクール南信Aブロックで演奏する曲を演奏してくれました。

この記事に関するお問い合わせ先
〒394-0086
長野県岡谷市長地源1-1-3
電話:0266-27-8792
更新日:2020年03月27日