学校概要
概要

岡谷西部中学校には、天竜川に沿って岡谷地区から、三沢、新倉、橋原、鮎沢、駒沢地区の生徒たちが学んでいます。
校舎からは、この地区を見わたす高尾山が見えます。
創立
昭和33年4月1日
学校長名
松澤 和憲
校章

校章は「West(西)」のWを4個組み合わせ、中の周りは市章を形どり、全体として清純なる心と、清楚にして真理を愛する精神を象徴しています。
校歌
沿革
年 | 月 | 概要 |
---|---|---|
昭和33年 | 4月 | 岡谷中部中学校、川岸中学校の廃校に伴い両地区を通学区域とする。岡谷市立岡谷西部中学校発足 |
7月 | 学校完全給食開始・西中讃歌、応援歌、勝利の歌できる | |
9月 | 校章制定 | |
昭和34年 | 10月 | 給食室改造工事完了 |
昭和35年 | 4月 | 校歌、校旗の制定 |
昭和36年 | 6月 | 増築4教室使用開始(普通教室2 美術室1 製図室1) |
昭和38年 | 5月 | 第2体育館落成披露 |
昭和42年 | 11月 | 開校10周年行事 ブロンズ「女の首」(武井直也氏) |
昭和47年 | 10月 | 校庭脇に一等水準点設置 |
昭和52年 | 11月 | 開校20周年記念式典 |
昭和58年 | 2月 | 金工室、第三理科室、第二美術室、会議室竣工 |
昭和61年 | 2月 | 岡谷西部中学校同窓会設立総会開催 |
4月 | 校舎(音楽棟、二体)解体工事開始 | |
昭和62年 | 10月 | 開校30周年記念行事 ブロンズ「さわやか」(和泉 清氏) |
10月 | 開校30周年記念講演会「私(マコ)だけの北極点」 講師 和泉雅子氏〔女優 会場:岡谷市民会館〕 | |
昭和63年 | 1月 | 西部中学校既存棟改修工事完了 |
7月 | 新体育館授業に使用開始 | |
平成3年 | 10月 | 昇降口棟完成 |
平成6年 | 7月 | 本校舎改修工事 |
平成9年 | 11月 | 開校40周年記念事業式典、講演会 動物写真家宮崎学氏「動物生態写真撮影の楽しみと苦労」 |
平成13年 | 12月 | 「交通安全集会」反射材の着用 |
平成19年 | 12月 | 開校50周年記念式典 記念音楽祭 祝賀会開催 |
平成27年 | 3月 | 本校舎改築工事着工 |
平成28年 | 10月 | 本校舎改築工事完成 |
平成29年 | 3月 | 第2体育館 プール 完成 グランド改修工事終了 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 岡谷西部中学校
〒394-0047
長野県岡谷市川岸中1-1-1
電話:0266-22-3461
〒394-0047
長野県岡谷市川岸中1-1-1
電話:0266-22-3461
更新日:2021年04月01日