平成29年度2学期のできごと
PTA親子作業
9月2日、PTA親子作業が行われました。多くの生徒、保護者の方に参加していただき、校舎内外の整備をしました。
さわやかな気候の中、力を入れて窓を磨いたり雑草を抜いたりしていただき、気持ちよく西中祭を迎える準備ができました。


第60回 西中祭
今年の西中祭は「躍進 深化から進化へ」をテーマに行われました。
全校生徒が一人一人自分の意見を出しあったり、学習の成果を発表したりすることができました。
部活動 新人大会がありました
9月から11月にかけて、中体連新人大会に出場しました。3年生が引退し、1、2年生だけで戦う大きな中体連の大会です。結果は部活によって違いますが、どの部活も最後まで諦めず全力でプレーすることができました。
地区奉仕作業を行いました
日頃お世話になっている地域への感謝の気持ちを込め、小学生と一緒に活動できました。
汗をかきながら、黙々と落ち葉はきをしている姿がみられました。

開校60周年 PTA同窓会共催講演会
11月22日 開校60周年を記念して、PTA同窓会共催講演会を開催しました。
北海道の株式会社 植松電機 代表取締役 植松努先生をお招きしてロケットの発射実演と演題「思うは招く 夢があればなんでもできる」のお話しをしていただきました。
上空数十メートルに飛び立つロケットの姿に引きつけられ、また、先生の生い立ちからロケット開発までのお話を通して、私たちにあきらめずにやり続けることの大切さや、そのためにどうしていけばよいのか、心にしみるお話でした。



学友会 2年生に引き継ぎ
11月13日に学友会正副会長選挙が行われました。候補者の一生懸命な演説を全校生徒が真剣に聞き、投票しました。
新たな学友会正副会長が決定し、学友会も2年生にバトンタッチされます。

この記事に関するお問い合わせ先
〒394-0047
長野県岡谷市川岸中1-1-1
電話:0266-22-3461
更新日:2020年03月27日