岡谷市議会平成31年第1回定例会 「大塚 秀樹 議員」一般質問(録画映像)
平成31年第1回岡谷市議会定例会での「大塚 秀樹 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
11番目 大塚 秀樹 議員
- 市長の政治姿勢について(市長)
- 公約の達成度
3期目の市長任期が残すところ半年となっているが、今現在、自身の公約はどの程度達成できたと考えているかお聞きしたい。 - 次期市長選挙
次期市長選挙への出馬について、どのような考えであるのかお聞きしたい。
- 公約の達成度
- 若草保育園の休園について(市長、部長)
- 休園に至った経緯
市において若草保育園を休園と決定されるまでの経緯をお聞きしたい。 - 保護者及び地元の声
休園とするに当たり、市において保護者や地元の皆さんから聴取した意見や要望などがあれば内容をお聞きしたい。 - 今後の見通し
岡谷市保育園整備計画の中期計画、後期計画において、若草保育園はどのような位置付けになっていくのかお聞きしたい。
- 休園に至った経緯
- ゾーン30整備事業について(市長、部長)
- 事業実施の効果と課題
ゾーン30事業を実施して把握されている効果と課題についてお聞きしたい。 - ペースメーカー車両の運行
児童、生徒の登下校の時間帯に、区域内での車両時速30キロメートルを導き出す「ペースメーカー車両」を運行することは考えられないかお聞きしたい。
- 事業実施の効果と課題
- 市制施行記念日の催しについて(市長、部長)
昨年6月定例会の一般質問において、市制施行記念日に合わせての催し(公共施設の入場無料、シルキーバスの無料乗り放題)の企画を提案させていただいたが、その後の研究の結果をお聞きしたい。
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日