岡谷市議会平成31年第1回定例会 「早出 一真 議員」一般質問(録画映像)
平成31年第1回岡谷市議会定例会での「早出 一真 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
4番目 早出 一真議員
- 岡谷市まち・ひと・しごと創生総合戦略について(市長、部長)
- 岡谷市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン
現在の岡谷市の総人口は48,652人であります。岡谷市まち・ひと・しごと創生総合戦略の中の数値では、2020年の数値になります。岡谷市の人口は年間約500人の減少傾向でありますので、単純計算10年後は5,000人減、ゆえに43,000人という数値になります。岡谷市が目指している将来都市像の中での目標値はもう少し緩やかな人口減少をイメージしていますが、市の見解をお聞きします。 - 災害に強いまちづくり
各区の公会所は市の地域防災計画に基づき避難所に指定されていますが、現在耐震基準が満たされていない公会所は、どのくらいあるのかお聞きします。 - まちの活力を高める市街地整備
先日、会派視察で神奈川県大和市の文化創造拠点「シリウス」を視察してきました。この施設は図書館、文化ホール、生涯学習センター、子ども広場、健康推進といった複合施設になります。岡谷市もこのような複合施設をつくることで、市街地の活性化、賑わいのあるまちづくりができると考えますが市の見解をお聞きします。
- 岡谷市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン
- 児童虐待について(市長、部長)
現在、市に寄せられる児童相談の件数、児童相談所に寄せられる相談件数はどのくらいあるのか、また虐待の状況についてお聞きします。
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日