岡谷市議会平成30年第4回定例会 「浜 幸平 議員」一般質問(録画映像)
平成30年第4回岡谷市議会定例会での「浜 幸平 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
3番目 浜 幸平議員
- 生産労働人口の減少による諸課題について(市長、副市長、部長)
- 生産労働人口の減少に伴う税収不足と対策
想定される税収減少の概要と今後の展開について、どのような見解であるかお尋ねいたします。 - 生産労働人口減少期における働き方改革の推進
推進にあたっての課題の把握とそれらに対する解決策をどのように考えているのかお尋ねいたします。 - 生産性向上とIot導入支援の推進
製造現場における生産性向上(省力化、効率化)に向けての具体的な取り組みと課題についてお尋ねいたします。
- 生産労働人口の減少に伴う税収不足と対策
- 信州まつもと空港の利用促進について(市長、副市長、部長)
- 信州まつもと空港に対する基本的な立ち位置
海のない県にとって、国内・海外との玄関口である県営空港の存在は大きく、また大規模災害時などの防災面からの必要性も大きいと考える。県民共有の資産として重要であると考えるが、見解をお尋ねいたします。 - 信州まつもと空港の利用促進時のメリット・デメリット
今後の利用促進を考える上で、県営空港があることのメリットと現在の信州まつもと空港の課題について、どのような見解であるかお尋ねをいたします。 - 信州まつもと空港地元利用促進協議会への参加
現在、利用促進協議会は2つ存在しているが信州まつもと空港地元利用促進協議会への参加についての見解をお尋ねいたします。 - 信州まつもと空港を利用した産業振興
ビジネスを中心とした空港利用について、福岡を経由する東南アジアへの海外出張の利便性は高まっているが、見解をお尋ねいたします。 - 大規模災害時における信州まつもと空港との連携
国道・県道などが使えない場合の生活物資輸送、医薬品などの緊急輸送、重症患者等の県外搬送など、空港を利用した広域連携についての現状をお尋ねいたします。
- 信州まつもと空港に対する基本的な立ち位置
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日