岡谷市議会平成30年第2回定例会 「早出 一真 議員」一般質問(録画映像)
平成30年第2回岡谷市議会定例会での「早出 一真 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
9番目 早出 一真議員
- 児童の危機管理について(市長、教育長、部長)
- 集団登下校の実施状況
児童たちの自らの安全対策として、集団登下校の必要性を感じますが、市内の小学校における実施状況について、お聞きいたします。 - 児童の防犯対策
小学校入学時に新入生には防犯ブザーが配布されますが、経過とともに、紛失、故障してしまい身に付けていない児童もいるとお聞きいたします。現在の防犯ブザーの携帯所持状況をお聞きいたします。 - 市内の防犯対策
児童の登下校時には、多くのボランティア(見守り隊)の方が道路に立たれ見守りをされていますが、新潟県の事件を受けますと、もう少し増員をされることが望ましいと思いますが、市のお考えをお聞きいたします。
- 集団登下校の実施状況
- ふるさと納税について(市長、部長)
- 平成29年度の実績
平成29年度における岡谷市ふるさと寄附金の申込件数、寄附金額についてお伺いしたい。 - ふるさと納税型クラウドファンディング
新聞報道等によれば、今年度ふるさと岡谷に学ぶ学習の推進事業の財源について、ふるさと納税型クラウドファンディングで資金を募るとのことだが、周知の方法と今後の具体的な流れについて、もう一度お伺いしたい。
- 平成29年度の実績
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日