岡谷市議会平成30年第2回定例会 「今井 秀実 議員」一般質問(録画映像)
平成30年第2回岡谷市議会定例会での「今井 秀実 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
12番目 今井 秀実議員
- 魅力あるまちづくりに向けた第5次岡谷市総合計画策定について(市長、部長)
- 第5次岡谷市総合計画策定の基本的考え方
これからの10年間を見据えた岡谷市の魅力あるまちづくりに向けて今年度策定予定の第5次岡谷市総合計画の基本的考え方について聞きたい。 - 人口減少への対応
- 人口減少緩和のための施策展開
少子高齢化に伴う人口減少は避けられないが、それを緩和するための施策をどう具体化していくのか、聞きたい。 - 人口減少を受け入れた施策展開
人口減少が進む中で、各世代の切実な要望に添った新しいまちづくりを進めていくべきだが、どのように捉えているか、聞きたい。
- 人口減少緩和のための施策展開
- 子育て世代の要望把握
子育て世代の要望把握を積極的に進めていくべきだが、どのような努力をしているか聞きたい。 - 高齢者の要望把握
高齢者の要望把握のため、どのような努力をしているか、聞きたい。 - 市民総参加のまちづくり
各世代の切実な要望を実現するため、市民総参加のまちづくりを一層推進していくべきだが、どう取り組んでいくのか、聞きたい。
- 第5次岡谷市総合計画策定の基本的考え方
- 工業振興施策の充実について(市長、部長)
- 岡谷市の工業活性化のための課題
現在の岡谷市の工業活性化のための課題をどう捉えているか、聞きたい。 - 小規模事業者支援の充実
小規模事業者支援が重要だが、どう捉えているか聞きたい。 - 人材確保の課題
人材確保の課題をどう捉えているか、また、その支援策をどう展開しているか、聞きたい。 - 事業継承の課題
事業継承の課題をどう捉えているか。またその支援策をどう展開しているのか、聞きたい。
- 岡谷市の工業活性化のための課題
- 小中学校の教育について(市長、教育長、部長、参事)
- 学力向上と学習支援の充実
- どの子にも分かる授業
どの子にも分かる授業の提供のため、どのような努力をされているか、聞きたい。 - LD等通級指導教室の現状と課題
LD等通級指導教室の現状と課題について、聞きたい。
- どの子にも分かる授業
- 道徳の教科化をめぐる問題
道徳の教科化に伴い、特定の価値観の押しつけなどが心配だが、どう対応していくのか、聞きたい。
- 学力向上と学習支援の充実
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日