岡谷市議会平成30年第1回定例会 「藤森 博文 議員」一般質問(録画映像)
平成30年第1回岡谷市議会定例会での「藤森 博文 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
12番目 藤森 博文議員
- 防災・減災対策(災害情報の収集と分析・伝達)について(市長、部長)
- 災害情報の収集
岡谷市地域防災計画にある「情報の収集・連絡体制計画」に「被害情報の把握及び被害調査は、市が関係機関、団体、住民組織等の協力を求めて実施するが、あらかじめ情報収集ルート、担当者を定めておく」とあるが、この情報把握、被害調査体制をお聞きしたい。 - 災害情報の分析・伝達
収集した災害情報の分析、整理はどのような方法、体制で行われて災害情報伝達につながるのか、その流れをお聞きしたい。
- 災害情報の収集
- 未来を担う子どもたちの学校教育について(市長、教育長、部長、参事)
- 魅力と活力ある学校づくり推進プランの策定
魅力と活力ある学校づくり推進プラン検討委員会の取り組みで、ハード整備に対する基本的な考え方をお聞きしたい。 - 長期欠席児童生徒と家庭への支援
長期欠席の要因は多様でかつ学校が介入し難い事例が増え、その解消が難しいという深刻な事態に対して、どのような方策を考えているかお聞きしたい。
- 魅力と活力ある学校づくり推進プランの策定
- 岡谷市の工業振興とSUWAブランド創造事業について(市長、部長)
新成長分野進出に向けた現場ニーズの把握と事業化
岡谷市の工業振興、諏訪圏域の工業活性化につながるSUWAブランド創造事業を開始して3年が経過し、新成長分野の新事業進出の環境整備の段階から成果を出す段階に来たので、新成長分野を含めた高付加価値製品・商品、新技術等の開発へのシナリオをどのように描かれているのかお聞きしたい。
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日