岡谷市議会平成30年第1回定例会 「中島 保明 議員」一般質問(録画映像)
平成30年第1回岡谷市議会定例会での「中島 保明 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
9番目 中島 保明議員
- 今後の岡谷市の森林整備について(市長、部長)
- 岡谷市における森林の所有者別区分とその整備保全に携わる組織・団体
市で把握している組織・団体の種類、人数などについて、過去と現在で比較したいのでお聞きします。 - 森林施業への一般市民の参加
市民に対する啓発の場としてどのようなものがあるかお聞きしたい。 - 組合などに対する教育・情報提供
松茸の再生など30年以上のサイクルが必要。松茸に限らず他の土地利用も検討したらとも考えている。森林を維持管理するうえで収入確保に関する事例があるのかお聞きしたい。
- 岡谷市における森林の所有者別区分とその整備保全に携わる組織・団体
- 主要地方道下諏訪辰野線の改良工事の進捗について(市長、部長)
- 現在の進捗状況
横断歩道橋の供用開始、第3工区の完成時期についてお聞きしたい。 - 川岸小学校以南の今後の予定と課題
第3工区完了後、時を置かずして当該地区の用地交渉に入る必要がある。早めに概略設計を地元におろしていく必要があるのではないのかお聞きしたい。 - 駒沢地区の今後の予定と課題
昨年春の、地元説明会以来動きが見えない。どんな状況にあるか情報を関係者みんなが共有する必要があるのではないかお聞きしたい。
- 現在の進捗状況
- 10代の投票率について(選挙管理委員会事務局長)
- 昨年10月の衆議院議員総選挙投票率の分析
- 岡谷市の投票率
岡谷市の投票率が高かったが、その理由についてどのように分析しているかお聞きしたい。 - 湊地区での投票場所変更
問題はなかったか、今後はどうするのか、お聞きしたい。
- 岡谷市の投票率
- 選挙啓発カード
効果についてお聞きしたい。 - 主権者教育の実施状況
岡谷東高等学校あるいは他の学校での実施状況についてお聞きしたい。
- 昨年10月の衆議院議員総選挙投票率の分析
- 岡谷市民病院の病棟管理について(病院事業管理者、部長)
- 現在のナースステーションのメリット及びデメリット
開放的なナースステーションになっており良いことだと思う。そのメリット及びデメリットについてはどう捉えているか、どう生かそうと考えているかお聞きしたい。 - 病棟内看護師配置人数
5階の西病棟と東病棟では配置人員が異なる。どういう根拠によるものかお聞きしたい。 - 病棟内放送
どんな場合に、どんな時間帯に、誰が、どんな音量で等、運用基準があるかお聞きしたい。
- 現在のナースステーションのメリット及びデメリット
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日